コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

投稿者: taizo

『現代語訳 般若心経』 : 玄侑宗久

2008年6月17日 taizo セサミ日記

”般若波羅蜜多”ぐらいは耳に覚えがある。字面から般 若女の嫉妬にも心のさざ波の底には甘い蜜の思い出が一 杯、と解釈した。サンスクリット発音の”プラジュニャ ー・パーラミター”を音写したまんま。理解不能で当然。 

続きを読む...

へそのごま : 西脇市と忍野村

2008年6月16日 taizo セサミ日記

16日の日経新聞に西脇市が和田萬と取り組む金胡麻栽 培の紹介記事。西脇が日本の子午線なら忍野村は富士山 を日本のへそと見立てた。二つの地域から『へそのごま』 ラブコール。へそが茶をわかすような村おこしになあれ。 (忍野村

続きを読む...

バリカン購入 : セルフカットで丸坊主 

2008年6月15日 taizo セサミ日記

元来丸坊主、まだ煩悩多く前にチョコンと色気。芋洗坂 係長、鶴瓶、ロナウドの微妙な違い。自我棄てる覚悟で すっぱり。髭剃りのブラウンならよさそうと購入。セル フ先輩「水洗いできひんのあかんで」。さき言わんかい。 (購入参考

続きを読む...

忍野村から富士山 : 美しい「花」がある

2008年6月14日 taizo セサミ日記

ゴマ栽培の忍野村。富士山に息をのむ。「美しい『花』 がある。『花』の美しさという様なものはない」。 小 林秀雄の結論が浮かぶ。何年か前登山で荒涼した山肌に 辟易したが、あれは崇高な美へ到達する修業だったのか?

続きを読む...

上弦の月 : 月満ちてゆく 

2008年6月13日 taizo セサミ日記

雨がやんだ。あじさいが吸いこんだ雨はどこへ消えたの か。見上げれば夜空に突然の月。青ナイルの天心に輝く 蒼い月。五島列島で桜にかすむ朝月。月が纏う様々な衣 装はこころの幽かを映す。大阪のこよい上弦の月は潔い。 http:

続きを読む...

夏雨人に雨らす : 苦しみに恵みを

2008年6月12日 taizo セサミ日記

ゴマは干魃に強い。しかし播種期だけは雨が欲しい。夕 立を白雨とよぶ。雷雨を神立という。日照りの後は喜雨。 「夏雨(かう)人に雨(ふ)らす」。さっと涼しさを呼 び込む夏の雨は苦しみにもがく者に天の恵みをもたらす。 http

続きを読む...

ゴマの種まき : 100日後へのひらけごま

2008年6月11日 taizo セサミ日記

種を撒く。100日後への期待をこめて。昔観た映画の ラストシーン。あすは処刑を受ける男が花の種を撒く。 もう花を見ることはない。だけど未来への希望が芽生え ていたという証。再生へ、スタッフみんなで種を撒く。 http:/

続きを読む...

かけがえのない時間へのお詫び

2008年6月10日 taizo セサミ日記

姿勢そのものに<傲り>があった、と自戒。ご縁のあっ た方々それぞれが築き上げられた永年の信用を、他者で ある弊社が壊してしまったことに深くお詫びいたします。 とりかえすすべの無い時間はかけがえのないもの。陳謝。

続きを読む...

空白

2008年6月9日 taizo セサミ日記

5/19〜6/9  22日間 おやすみを いただきました。

続きを読む...

胡麻で鯛を釣る : 一伍水産(海幸丸の干物部門)  

2008年5月18日 taizo セサミ日記

見事な一夜干しを頂戴する。ごくささいな胡麻のお礼が 太刀魚、ヒラメ、鰺、鯛と華麗に変身。刺身でいける魚 をあえて一夜干し。由良の漁港でセリ落とし<浜値>を 決める大元。ほんま<干す>という工程は味のマジック。 http:

続きを読む...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 549 550 551 552 553 … 602 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 福助でございます。
  • ウルトラマン
  • 西山美なコ Untitled 1989
  • 【 アートな一句 】2023/05/26~05/31
  • 【遊行一句 −2023】2023/05/26~05/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.