コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

『橋下おこし』 : 『大阪ごま菓子』

2008年7月28日 taizo セサミ日記

伊丹空港では新発売のお土産。ヤラセ見え見えがまた大 阪らしい。和田萬で大阪みやげを考えたとき<岩おこし> をイメージしたがすったもんだの末、結局焼き菓子タイ プにした。粟おこしを食べ比べたら『粟玄』に品格あり。 (橋本お

続きを読む...

大村湾で釣り : しゃらっぱめし

2008年7月27日 taizo セサミ日記

敬愛する先輩を訪ねて長崎は大村へ。自家用ヨットで早 朝から釣り。おおよそフィッシィングに似合わんのは自 覚しているが魚の方が慰めにかかってくれる。鱚が50 匹。奥様が早速さばいて唐揚げに。大村は蝦蛄がうまい。 (しゃらっ

続きを読む...

軍艦島 : 廃墟の美学

2008年7月26日 taizo セサミ日記

廃墟の象徴として浮かぶ島。この存在は故意に隠蔽され たものだったのか?世界遺産への運動をすすめる坂本氏 に案内してもらう。三菱炭坑の島。昭和40年代の実験 未来都市ともいえる島。時の流れが未来を廃墟に変えた。 (軍艦島)

続きを読む...

アート大阪2008 : 堂島ホテル

2008年7月25日 taizo セサミ日記

客室そのままを47のギャラリーが。客もびっしりで現 代アートもちゃんとメシが食える時代に。たまたま深堀 隆介を扱う部屋もあったがワンランク上のインパクトあ り。全室うろうろ印象散漫に。エロよりはグロユーモア。 (おかけん

続きを読む...

天神祭 : 提灯の文字

2008年7月24日 taizo セサミ日記

どんどこ船のお囃子がきこえて町中が浮き足立ってくる。 町ごとに提灯の文字が違う。和田萬は昔の市之側。「永 錫祚胤」。これが篆書では読まれへんし、まして意味も 難解。詩経が出典。”永く立派な子孫を賜って繁栄する” (天神祭

続きを読む...

不動明王 : 天地眼

2008年7月23日 taizo セサミ日記

牙むいてひんがら眼の不動はだいたいおもろい顔してる。 仁王もミケランジェロのはるか以前に筋骨隆々の肉体賛 歌やし、武蔵丸を倒した瞬間の貴乃花はまさに阿修羅の 顕現。近所で不動明王の展示があるのでちょっとのぞく。 (不動明

続きを読む...

『人生、成り行き』 : 立川談志

2008年7月22日 taizo セサミ日記

えらいとこにいってもぉてる。談志を生きてるうちに聴 いとかんと。「ワケのわからないものが人間の奥底にあ って、これを表に出すと社会が成り立たなくなる。落語 はそういう人間の不完全さまで踏み込んで演じるべき」。 (本)ht

続きを読む...

パリ国立オペラ : 大胆挑発の舞台

2008年7月21日 taizo セサミ日記

歌舞伎でこんな刺激的な演出が見られるか。権威ある国 立歌劇団が時代の空気を攪拌する爆弾を仕掛ける余裕。 『青ひげ公の城』は真っ昼間から猟奇的なセックスがテ ーマ。セレブスノッブの観客は夕食でどんなおしゃべり? (演目)h

続きを読む...

ピカール : お稲荷さんを磨く

2008年7月20日 taizo セサミ日記

裏庭のお稲荷さん。屋根の一部ハゲが気になる。己の頭 のハゲ隠しにツルツルに剃ったので、そやこれもツルツ ルにしたろ。磨くとは研磨剤で細かく摩耗させる事。新 たな傷で過去の傷を癒すという人間臭い行為にぐったり。 (ピカール

続きを読む...

『偽善エコロジー』 : 武田邦彦

2008年7月19日 taizo セサミ日記

?ゴミ分別=意味なし。?古紙リサイクル=よくない。 ?温暖化で世界は水浸し=ならない。?割り箸追放のマ イ箸=逆に世界の森を痛めている。エコ環境の社会現象 の偽善性をことごとく暴いてゆく。情報の選択は難しい。 (本)ht

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 639 640 641 642 643 … 696 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 日日の花花 0718 0719
  • 日日の花花 0716 0717
  • <遊行一句 −2027> 2027/07/11~07/15
  • <遊行一句 −2026> 2026/07/11~07/15
  • <遊行一句 −2025> 2025/07/11~07/15

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.