オレンジのジュレを冷やして奴を待つ 柑橘の夏のギフトや一瞬で 今中さんからお中元に有田地方から 柑橘の夏ギフト頂戴する。 『彼は早稲田で死んだ』 樋田毅
カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)
食句塾7月例会のあと、呑み会
辣韮を大瓶で案山子さんからいただく。 汗だくで辣韮むきたるマリアかな 食句塾7月例会 のあと、コロナ明けの久々の呑み会。 天王寺裏町、 きったない居酒屋風で、 割烹レベルの刺身や料理にカンドー コスパ良すぎー
青森産ニンニク
ナナゲイで2本、 上映時間は連続しているが、 別の日にみる。徒歩10分だから。 帰りに十三商店街で 青森産ニンニクを買う、ごっそり。 『スープとイデオロギー』2021:ヤンヨンヒ監督 『ドンバス』2018:セルゲイ・ロズ
東ティモールのコーヒー
東ティモールのコーヒーをいただきました。 「岩手ぐらいの大きさの国です」 と言ってもらいました。 東ティモールを調べたら 「四国よりも小さい国です」 と書いてありました。 なるほど、岩手は四国より小さい。 勉強になりまし
海鞘づくし、余は満足じゃ
初日、殻付き刺身で、 2日目、焼き、 3日目、莫久来として、 海鞘づくし、余は満足じゃ。 奥の細道で芭蕉も馳走にあずかることも あっただろう。 ヤマトタケルも食うただろ。 いや、エリアが違うか?
乳頭温泉・秘湯鶴の湯
乳頭温泉・秘湯鶴の湯 山の芋鍋を 純米酒『鶴の湯』4合徳利で。 鶴の返しはお断りする。
岐阜の酒 房島屋うまし
ギフチョウは 美濃や飛騨限定の蝶なのか? シスコの蝶の絵をたっぷり たのしんだあとは、 蝶々ゆかりのゆかしき佇まいの 蕎麦屋さんへ。 そばがき、野趣を潜ませ典雅。 そばずしで地酒 房島屋うまし。 #塔本シスコ #房島屋
温石のある焼津までの弥次喜多
駿河の浜に 腕っぷしのいい漁師がいて、 その魚をカウンターで料る 若い職人がいる、 と聞いたからには。 #焼津 #サスエ前田魚店 #磯自慢
食句塾5月例会
5年ぶりの名店。 なんやけど、 田舎の水切り、ひどい。 べとべとじゅくじゅく。 こんもり盛り上げるから、 下の方は沼の状態。 食句塾5月例会 *大トロや十八歳のクレジット:飛白 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6