コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 本 周辺

今中博之『悪人力』

2025年3月30日 taizo セサミ日記, 本 周辺

今中博之『悪人力』 「もっともよく生きた人は、 もっとも悪人と善人の間を揺れ動いた人」 繰り返される善と悪のどんでん返し裏返しは サスペンスのようだ。 常識的な宗教、福祉、デザイン の領域を超えて 惹き込まれていく。 ス

続きを読む...

fb  整理 9000 > 3000

2025年3月28日 taizo セサミ日記, 未分類, 本 周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

*  fb 9000 > 3000 * 雪柳 ミモザ 金雀枝 * 悪人力 * ずんだ餅  

続きを読む...

須之内徹ベスト・エッセイ2

2024年11月23日 taizo アート周辺, セサミ日記, 本 周辺

洲之内徹(1913- 1987) ・批評家が<作品>に対して冷淡であることは許されない。 ・客観性の真の意味は芸術に関する限り先ず<感ずる>こと。 時に喜悦に打ちふるえ、時には作品の卑俗さや反動的性格に対する 憎悪に身を

続きを読む...

洲之内徹ベスト・エッセイ1

2024年11月9日 taizo セサミ日記, 本 周辺

椹木野衣 編 気まぐれ美術館 芸術新潮 連載1974〜14年間 ・1913生まれ ・何かに気を紛らせて生きているだけ ・洲之内コレクション>宮城県美術館 リニューアルオープンは2025

続きを読む...

言葉果つるところ : 鶴見和子・石牟礼道子

2024年11月3日 taizo セサミ日記, 本 周辺

対談:2000年3〜6にかけて。 曼荼羅の論理:善悪の二者択一ではなく、 人間として響き合うものがあるかどうか を見分ける共生の論理。 石牟礼道子(1927~2018) 1969 苦海浄土 1999 アニマの鳥 〜天草四

続きを読む...

愛と欲望のナチズム : 田野大輔 

2024年10月30日 taizo セサミ日記, 本 周辺

*ナチズムが市民道徳への反発から 性的欲求のの充足を奨励し、 ある種の<性の解放>を促進したプロセスに注目。 *性は生殖のためだけのものではない。 快楽や喜びをもたらす一種の刺激剤でもある。 それを徹底的に活用した点にこ

続きを読む...

磔のロシア : 亀山郁夫

2024年10月28日 taizo セサミ日記, 本 周辺

磔のロシア 〜スターリンと芸術家たち ①ブルガーコフ ②マンデリシターム ③マヤコフスキー ④ゴーリキー ⑤ショスタコーヴィッチ ⑥エイゼンシテイン 1930〜1940年代 テロルの時代の受難とサバイバル

続きを読む...

カラマーゾフの兄弟5 : ドストエフスキー

2024年10月23日 taizo セサミ日記, 本 周辺

1章から4章の全四部+エピローグ 各部はそれぞれ三編からなる交響曲の編成 <カラマーゾフの兄弟>は全体で二つの小説になる構想。 その第一の部分にすぎない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5部の後半は、亀山郁夫の

続きを読む...

カラマーゾフの兄弟4 : ドストエフスキー

2024年10月18日 taizo セサミ日記, 本 周辺

この小説は、エピローグ付、四部からなる長編小説 『父殺し』 一つの<真実>によって説明できるものではない。 葡萄の房のように、無数の小さな真実の種子から成立する。 ・・・・・・・ 1722:ピョートル大帝の様々な改革(在

続きを読む...

カラマーゾフの兄弟3 : ドストエフスキー

2024年10月9日 taizo セサミ日記, 本 周辺

第1部:物語の1日目 第2部:物語の2日目 第3部:長兄ドミートリーの2日目 ・・・・・・・・・・・ カラ=黒 マゾフ=塗る カラマゾフ〜黒く塗られたもの、塗る人

続きを読む...

投稿のページ送り

1 2 3 … 27 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <飲食一句 2026> 2026/05/06~05/10
  • <飲食一句 2025> 2025/05/06~05/10
  • <アートな一句 2027> 2027/05/06~05/10
  • <アートな一句 2026> 2026/05/06~05/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.