2027/04/20 ゆく春やおもたき琵琶の抱心 : 蕪村 2027/04/19 暗がりに掃除機を置く春祭 : 石田郷子 2027/04/18 渾身の見せ場を吹かれ春の瀧 : 大石悦子 &nb
カテゴリー: セサミ日記
<アートな一句 2026> 2026/04/16~04/20
2026/04/20 蘭のごとくレスラーからみあふ見れば歡びの器なる下半身 : 塚本邦雄 〜『星餐圖』 2026/04/19 遊具は動かず私を待っているわけでもなく : せきしろ 2026/0
<アートな一句 2025> 2025/04/16~04/20
04・20 鶯や朝陽にかざす指の反り : 竹久夢二 04・19 装飾音符美しすぎて旋律を覆い尽くさんばかりの響き : 中澤系 04・18 しゃぼん玉ふるへつつ世に現るる : 田中春生 &nbs
アラン・ギロディ監督 『ミゼリコルディア』
え〜、ここで大相撲中継見てるんかい、 ツッコミどころ満載の アラン・ギロディ監督。 『ミゼリコルディア』観たあと、 忘れんうちに 7月名古屋場所の抽選申込しましたよん。
文楽『義経千本桜』
奥千本、上千本、中千本、下千本、 2泊3日で30000歩超え、急な山道を歩いた。 その後遺症のガタガタひきずって、 きょうは文楽『義経千本桜』。 ラスト、きつねと勘十郎さんが宙吊りに。 視界が天空から千本桜を見下ろす舞台
<遊行一句 −2027> 2027/04/11~04/15
2027/04/15 寝すぎては骨まで重し花の昼 : 中村堯子 2027/04/14 皮膚を頼りに人群れの中を行く : 黒崎渓水 2027/04/13 鞦韆や老いゆく国にわれら老い : 岸本尚
<遊行一句 −2026> 2026/04/11~04/15
2026/04/15 くっと言ふ急停車音広辞苑第三版を試し引き居れば : 岡井隆 〜『五重奏のヴィオラ』 2026/04/14 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ : 波多野爽波 2026/04/1
<遊行一句 −2025> 2025/04/11~04/15
04・15 いつのまに手首に輪ゴム啄木忌 : 松尾隆信 04・14 薄暗い部屋で私を出迎える洗濯ばさみのAの倒立 : 松村正直 04・13 わがうしろ春の月あり前を見る : 岸本尚毅 &nbs
<飲食一句 2027> 2027/04/11~04/15
2027/04/15 春昼や喫茶らんぶる猫のにほひ : 林雅樹 2027/04/14 風光りをり断水の昼下り : 太田うさぎ 2027/04/13 きなこ餅ボーイソプラノからはじまる : 岡村
<飲食一句 2026> 2026/04/11~04/15
2026/04/15 塩化ビニルさびしく走り山葵沢 : 岩田奎 2026/04/14 噛めるひかり啜れるひかり飲めるひかり祈りのように盛岡冷麺 : くどうれいん 2026/04/13 春は曙コ