大坂は京橋から淀川に沿って京へ入るのが京街道。 おけいはんの関目あたりに<七曲り>がある。 大坂は京橋から淀川に沿って京へ入るのが京街道。 おけいはんの関目あたりに<七曲り>がある。 ぐねぐねっと、もう二曲がりもせんうち
カテゴリー: セサミ日記
范道生「羅怙羅尊者」
『禅』 白隠さんの250年遠諱記念、ということですが、 <遠諱>、読めません、わかりません。 情報が少ない分、おもろい出会い、発見も多い。 ①范道生 「羅怙羅尊者」 ②鹿王院 「十大弟子立像」 ③雪村周継 「呂洞賓図
繁昌亭 天神寄席
この夜の繁昌亭は仲入の後、 植島啓司・高島幸次・桂春之輔の鼎談。 テーマは植島さんの著作『官能教育』にちなんで? 一夫多妻、夜這い、混浴とエロ系に盛り上がる。 さあ、あとの出番の団朝。 演目は『近江八景』とあったが、もっ
【 タイム食句】 04・21〜04・25
4・25 上京の荷造りをする室の奥足をひろげて蛸を干したり : 島田幸典 〜〜浴室で生蛸を抱く父の歓喜 4・24 佛滅で良いではないか櫻鯛 : 中原道夫 〜〜友引の友ひとりもいない 4・2
銅版画、重野克明『おしゃれ野郎の告白』
すっとぼけたどす黒いユーモア。 鈍くひかる匕首を隠し持って ねじれた日常のキワキワをほっつき歩いてる。 一撃必殺の銅版画、重野克明 『おしゃれ野郎の告白』 「群馬の夜」:清原和博が群馬に現る。 〜もちろん、逮捕前の作品。
浅丘ルリ子の『三婆』
浅丘ルリ子が『三婆』になる時がきた。 日活無国籍、小林旭の浅丘ルリ子 平凡パンチ、横尾忠則の浅丘ルリ子 そして今、三婆 叶うなら、ルイス・ブニュエルの浅丘ルリ子が見たい。
文字久大夫と藤蔵のマッチョタッグ
妹背山、通し狂言 花満開の初旬に第2部をみて 第1部をみるきょうは葉桜。 ロミオとジュリエットの妹山、背山がクライマックス。 文字久大夫と藤蔵のマッチョタッグ 咲甫大夫と清介の手弱女カップル 舞台の左右に分かれての両床は
<パクリ展>のあと、蕎麦屋の提灯
<パクリ展>のあと、 ふらりしていたら、やわらかな春雨が。 ちょうど蕎麦屋の提灯がみえるではないか。 粗挽きそばとぬる燗の雨宿りとなりにけり。
【 タイム食句】 04・16〜04・20
4・20 駝鳥来て春の団子をひとつ食う : 辻貨物船 〜〜ひょいひょいときてひょいのレッスン 4・19 揉め事をひとつ収めて昼過ぎのねじれたドーナツを買いに行く : 堂園昌彦 〜〜みずからの尾