食句塾 7月例会 顔あわせての句会は 2ヶ月飛んで3ヶ月ぶり。 ・葛餅が主たる成分夏屋敷 : 咲也 ・握手てふ気味悪きこと冷奴 : 主水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次回は8月1日 兼題 食関連/清
カテゴリー: 食句塾
兼題は<ごはんの友>
食句塾 4月例会 兼題は<ごはんの友> 毎回、読んでみぃおもろいでぇ本を紹介。 今月は「はじめまして現代川柳」 3月「桜はなぜ美しいか」水原紫苑 2月「わたしの好きな季語」川上弘美
ミラー・ツインズ
食句塾 3月例会 入学式利き手の違う双子いて:弥華藍 双子のほとんどは利き手が違うから、 当たり前ですね、という意見があって、 えー。 あとで調べると、25%は 鏡型(ミラー・ツインズ)といって、利き手が違う。 そんな話
・水割りをください無観客涅槃 : 主水
食句塾 12月恒例、年間大賞選考会 ・水割りをください無観客涅槃 : 主水 コロナの1年、 春と秋の吟行は中止。 忘年会も中止。
「ヒノデ阿免」
飴ちゃんネタの話題にいっちょかみしたら、 早速今日の食句塾で水飴をいただきました。 「ヒノデ阿免」 あめの変体仮名が素晴らしい。 まんま割り箸くるくる、これが一番やけど、 あめ湯用に生姜までつけてくれて、 あ〜ん感激の涙
阿倍野どっぷり
阿倍野どっぷり 1)ハルカス美術館「奇才」: ⑴高井鴻山・妖怪図(北斎晩年の弟子) ⑵蕪村・寒山拾得図 ⑶国芳・東海道中膝栗毛三島宿図 2)食句塾 秋号合評会 お八つは、あん庵(羽曳野)のアマエビ 3)ハルカス前 れいわ
紅ズワイは9月が解禁
カニ・・・? なんでこのクソ暑い時に? よそ見しながら箸をつけて 蟹の旨味にビックリ、二度見。 「解禁したばっかり」 大将の言葉にまたまた??? ズワイガニは11月が解禁のはず。 聞けば、香住の紅ズワイは9月が解禁だそう
食句塾 8月例会
食句塾 8月例会 ・酔臥から起きて岩魚の尾を匂う : 果風 随分色っぽい句だとコメントしたら、全員から否定された。 ・調ぶれどネジがあまりし扇風機 : 杏 ・遠因は靴ずれほどの夏終わる : 案山子 ・・・・・・・・・・・
・枯節の黴拭いている雨女 : 咲也
食句塾:7月例会 さくらん坊つまみながら 「切字と切れ」(高山れおな・著)のことなんか。 ・枯節の黴拭いている雨女 : 咲也 ・黴の世にチーズの黴の青の鬱 : 翠胡 ・ああみずいろの雨プール色の雨 : 主水 ・ありていに
・山上憶良の子等に枇杷の種 : 三甫
コロナ3密、歌仙はネットでできるが、 句会はアウト。4、5が中止で 3ヶ月ぶりの<食句塾>6月例会。 あみだくじで決めたお題が<山> ・山上憶良の子等に枇杷の種 : 三甫 登山靴、山法師、天王山、と出揃ったが、 山上憶良