コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: アート周辺

『否定と肯定』

2017年12月8日 taizo アート周辺, セサミ日記

『否定と肯定』 ホロコーストでガス室などなかった論を巡る裁判劇。 ガラガラかとおもいきや、空席なしの最後の一枚、 最前列のはじっこで。 この1年、ここ5年の日本社会をかえりみる きっかけになることをなにかしら感じてのこと

続きを読む...

ハメモノ実演

2017年12月7日 taizo アート周辺, セサミ日記

ハメモノ実演。 シブい江戸落語を上方落語より 格上に評価する阿呆がおるが、 上方のハメモノを知らんのか。 フランケンシュタイン映画の怪優ばりの 桂米輝は意外にも楽器の名手。 篠笛、能管を器用にこなす。 内海英華さんの女道

続きを読む...

相撲人形

2017年12月3日 taizo アート周辺, セサミ日記

イセコレクション、12月3日で終了 ギリギリの東洋陶磁美術館。 常設展示に、 あれ、ほっこりの相撲人形。 相撲ってそもそも江戸時代から・・・ ああ、やめとこ。 阿武咲と貴景勝の時代よ来たれ。

続きを読む...

ギャラリー ほそかわ 三人展

2017年12月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

『何もすることがない』 その一言だけが繰り返しびっしり書かれた大作を 大きな美術館で仰ぎ観たあとに、 ひっそり小さなギャラリーで対話することができました。 実は<何もすることがない>のあいだに、 ほかのつぶやきも彫りこま

続きを読む...

『文楽の夕べ』 六下がり

2017年12月1日 taizo アート周辺, セサミ日記

住太夫さんが『メアリー・スチュアート』を観たことから 実現した、という白石加代子との対談。 文楽ミニ公演は『小鍛冶』の後段のみ。 藤蔵、清志郎、寛太郎の三味線。 初っ端から三人右肩落としに身体を傾けての 激しいリズム。<

続きを読む...

平成中村座『め組の喧嘩』

2017年11月29日 taizo アート周辺, セサミ日記

5年前5月の浅草公演。 小屋掛け芝居の平成中村座。 (この12月に死亡) 15年前、大阪扇町公園での 中村座をおもいだす。 ラストに小屋の背景がぱっくり開いて フィクションがノンフィクション に延長する仕掛け。 コクーン

続きを読む...

「我逢人」

2017年11月28日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

「我逢人」 寺田知了さんの落款にありました。 人の出逢いこそが全てのはじまり。 独りでは辿りつけなかったこと。 人と逢うことの大切さと 人と逢える場の大切さ。 世沙弥ではメニューの最後に 〜いっしょに食事を楽しめる仲間が

続きを読む...

『岡本神草の時代展』

2017年11月27日 taizo アート周辺, セサミ日記, 本 周辺

岩井志麻子の『ぼっけえ、きょうてえ』デビューは 衝撃的だった。 表紙の甲斐庄楠音『横櫛』の効果も大。 同時代を競った『岡本神草の時代展』。 いづれも舞妓、芸妓の妖かしの世界。 妖艶というより狂気すれすれ。 いまの相撲界な

続きを読む...

中村孝子・桃子

2017年11月24日 taizo アート周辺, セサミ日記

蓮が揺らぐ。 硝子の野菜を古木に額装。 典雅な色彩辞典を繙くようなときめき。 場所柄、割烹のご主人の食指がうごくようだ。 中村孝子・桃子 @ ギャラリー室

続きを読む...

日本盆栽大観展

2017年11月22日 taizo アート周辺, セサミ日記

もう笑うしかない。 超アクロバティック。 現代アートと同じ土俵で展示する機会が ふえることをひたすら願う。 1点、風がふきぬけるような 新感覚派の作品に出会った。 @日本盆栽大観展

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 99 100 101 102 103 … 172 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/09/06~09/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/09/06~09/10
  • <遊行一句 −2025> 2025/09/06~09/10
  • <飲食一句 2027> 2027/09/06~09/10
  • <飲食一句 2026> 2026/09/06~09/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.