梅若玄祥さんの『求塚』。 凄惨、残虐、サディスティック。 そう、世阿弥はマゾである。 舞台は火宅、スケールでかいから、 旧約の火炎地獄さながら。 TTR能は小鼓、成田達志と大鼓、山本哲也の プロジェクト。 今回の舞台、小
カテゴリー: アート周辺
アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国
青空に小鳥の糞の4分音符ポルカマズルカふれよ燦燦 アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 @ 兵庫県立美術館
ハナヤ勘兵衛の時代デェ!!
きのうまでのグローバリズムはちぇっナンデェ カードゲームの棟梁投了 <ハナヤ勘兵衛の時代デェ!! @兵庫県立美術館>
@ TANI Q 展
むらさきのひかり一条碗にあり 太古土塊焼き締めるQ @ TANI Q 展
咲甫太夫と藤蔵
幕間、緞帳が次々に降りてきて紹介される 御目出度い初春文楽。 おしっこいってたら見逃しますよ。 咲甫太夫と藤蔵のコンビ。 ワグナーのオペラ聴くなら断然こっち。 本朝廿四孝 十種香の段 プログラムには人間国宝の寛治となって
「柿喰う客」の新作『虚仮威』
小劇場ファンちゃいますけど、 たまたま劇団「柿喰う客」の新作『虚仮威』を。 時代は大正の終焉。衣装は黒と赤のファンタジー。 この舞台はすでに去年暮にスタートしてるけど、 ちょうど年明けに元号変更の話題が急遽もちあがり、
金継ぎ教室と第14回 石磨き
金継ぎ教室の後半2回目。 参加者に石磨きのチャンスなので、 小寒大寒の時期だけど、 冨長さんにお願いして14回目を敢行。 金継ぎ、みんな完成品手に手に大大大好評でした。 石磨き、次回はあったかい春になってからに。
【美魔女限定:世沙弥・金継ぎ教室】
【美魔女限定:世沙弥・金継ぎ教室】 おどろきのwad小林マジックに ため息と感動の連続。 簡易金継ぎといっても、 イラチには無理。 研ぎの宿題がでて、 1週間後に金がはじめて登場、らしい。
玉三郎の『阿古屋』
玉三郎の『阿古屋』 『阿古屋』は歌右衛門のあとは玉三郎だけ。 このあとはもう無い。 2015年10月歌舞伎座のシネマ版。 シネマはシネマでしまらないけど、 傾城衣装と琴責め。 三段責めは胡弓責めで絶頂へ。 ふらちふらち孔
2016年 ベスト10 【アート】【食・料理】
2016年 ベスト10 【アート】 1: 加藤泉・陳飛 > 発電所美術館 (9月) 2: ボルタンスキー展 > 東京都庭園美術館(12月) 〜〜〜 アニミタス-さざめく亡霊たち 3: 「PUNK