堀川商店街のレトロな団地の一室で展開する ピピロッティ・リストの作品。 みた瞬間に、これはたしか金沢でみた作家では? 「内臓感覚展」での360度映像。 あのときの脳を刺激するゾワゾワ感がよみがえる。
カテゴリー: アート周辺
「自由な心ーそのかたちと色ー」展
「自由な心ーそのかたちと色ー」展 〜〜大阪府現代アートの世界に輝く 新星発掘プロジェクト〜〜 というサブタイトルがあるだけで、 <アール・ブリュット><障害者アート>などの 言葉使いは一切ありません。 審査員は3名。 建
秋吉台国際芸術村
秋吉台国際芸術村 大成哲がレジデンス制作するというので のぞき見に。ついでにプラス一泊。 磯崎新・設計のギャラリースタジオ館と宿泊棟 秋芳洞見物であろうとマラソン参加者であろうと 誰でも超安い価格でお泊りできる穴場スポッ
『味園ユニバース』山下敦弘監督作品
赤犬、喰うたらうまいゆうけど、 ほんま赤犬ファンになってまうわ。 <古い日記> 〜あっのぉころぉわぁっ 安井かずみ か〜。
<Love stone project >のはじまり
きょうから2020年まで 壮大な <Love stone project > のはじまり、はじまり。 いままで胡麻栽培で縁の深かった トルコ産の大理石を選んでみました。
河原温
河原温とドナルド・ジャッド 日付の作品 キャンパスの裏に新聞記事がはめこんである、 という情報は知っていましたが、これだけの数量で 表裏あわせての展示をみたのは今回がはじめてです。 黒い日付、青い日付、赤い日付、 流れて
久保総美術館
瓦葺き平屋の久保総美術館。 奇抜を競うのもええへど、こんな建築もほっこり。 きょうは和泉式部。 <浮かれ女>と噂され奔放な恋の遍歴。 ここの設計だからこそ、 衣擦れ感覚、内股でそろおりそろり。
榎忠さん、 ロンドンで個展
榎忠さん、 いよいよ明日から ロンドンで個展はじまり。 (2・11〜4・11)
大阪ニコンサロンで『絶景のポリフォニー』
大阪ニコンサロンで『絶景のポリフォニー』が展示中。 つい先日の木村伊兵衛賞の候補発表に 石川竜一がはいってました。 写真集の解説は天野太郎さん。 〜(前略) 石川の写真を観ることは、まるで出会い頭の 事故に遭ったような、
アール・ブリュット☆アート日本展
アール・ブリュット☆アート日本展 全国公募選考入賞作品発表 第1部 大津プリンスホテル(2・6〜2・8) 第2部 ボーダレス・アートミュージアム(2・21〜3・22) 今回の選考基準は、障害者の限定をしていない。 アール