発砲スチロールを胎にしてるとは。 (写真左作品) <漆造形の旗手 栗本夏樹の世界> ATCでの巨大モニュメントの製作ビデオ、じっくり拝見。 先生、若〜い。 まさに漆に新鮮な血液を溶かして 現代に解き放った伝統への挑戦者。
カテゴリー: アート周辺
雀太の酔っ払い
雀太の酔っ払い。 『替り目』の前半やけど、 嫁はんとのくだりだけで名作やね。 〜坊主抱いてみりゃ かわいいものよ、、、 ちょんこ節だけの一席を設けたいと おもたぐらい惚けて笑わせてくれる 『八五郎坊主』。 落語の後は、酒
ワタシの迷宮劇場
メイクしてるシーンを見てると 天井からガタガタ電車通過。 鶴橋のガード下、森村さんのアトリエや。 映像はなんでもないやけど、 表裏で鏡面仕立て、 左右が逆、どこからでも迷宮の入り口がある。 声の劇場は森村の新作短編小説。
股間の鳥 :山口牧生
股間の鳥 :山口牧生 春雨に濡れて 艶かしく 飛び立つ寸前。 つい最近、京都の国立近代美術館の前に 設置されました。 長女のさとこさん情報によると 京セラ美術館でも2体、近々公開設置。 神戸方面は多かったですが、 京都で
ハクサンボクでお出迎え
きょうのお出迎え 庭のハクサンボク 躑躅の赤と白山木の白が 互いに血気盛ん。 侵略戦争はじめてます。 ジョージナカシマの長椅子に カウズと村上隆
『ポストヒューマン・スタディーズへの招待』
サンゴ人間が表紙に。 『ポストヒューマン・スタディーズへの招待』 身体・ジェンダー・セクシャリティ・・・ 作品「Dysbiotica」:微生物の世界における バランスの崩壊 評論集のテーマをまさに視覚化したものと言えます
蝶の道行:契情倭荘子
小屋の前はすでに葉桜。 『義経千本桜』はスルーして 3部の藤蔵・織太夫の<蝶の道行>。 ジミヘンにすぐる太棹。 ドミンゴを超える浄瑠璃語り。 〜女蝶男蝶と浮かれ来て、 たちまちに狂い乱れる地獄の責め。 江戸の作劇は死の匂
『くらはんか』の表紙
指紋と指紋かさねあふ夜のアリバイは美食倶楽部とメモ帳にあり : 和田大象 ・・・装幀家・菊池信義さんが亡くなられた。 『くらはんか』の表紙に、 今道子さんの<蛸メロン>を指定して 装幀をお願いしました。 20年前、その頃