春立ちて 二人麗子に 三人麗子 ときどきデロリも 顔出してます @京都国立近代美術館 *その後、 京セラ美術館 やなぎみわ コレクションコーナ 国際アートコンペティションで、 大西康明、興梠優護、宮田彩加、 一番惹かれた
カテゴリー: アート周辺
節分茶会 @ 世沙弥 (第2回)
節分茶会 @ 世沙弥 ドレスコードは<鬼> やけど単純な鬼はおらん。 牛頭馬頭と小飛出がお出迎え。 五色豆といわし(近藤宗匠の設え) 本物ちゃいますよ。 このアートの作者は河崎晃一さん。 芦屋ミュージアムや具体美術の研究
『フレンチ・ディスパッチ』
雑誌文化のワクワクが だんだん痩せほそっていくこの時代に 映画で、 ページめくるように スクリーンに前のめり。 『フレンチ・ディスパッチ』 監督ウェス・アンダーソン、米国生れ。 フランス熟成文化へのオマージュ、 街、芸術
マスク着用。 おしゃべり禁止。
抜き打ち検査 マスク着用。 おしゃべり禁止。 ゆるゆる営業中。 #伊藤遠平
<合掌図>が 中学校の道徳の教科書に
木下晋さんから、 世沙弥コレクションの<合掌図>が 中学校の道徳の教科書に 採用された、と連絡もらう。 今までにも美術の教科書はありました。 今回の合掌図は、東北震災の後、 『鎮魂の祈り』のタイトルで描かれたもの。 *現
クライ・マッチョ
今のうちに仁左衛門見とかんと、 みたいな感じになってきてる クリントおやじ。 同時代に生きて変化を見とどけたい男。 あゝサイコーのラブストーリー。 #クライマッチョ
新木くんのアトリエ訪問
新木くんのアトリエ訪問。 東京オリパラのポスター以来 さらにリクエスト先行で 大作に追われてる状態。 3月のアートフェア東京が楽しみ〜 インカーブの空気、 いつきても気持ちええわぁ。 #新木友行 #アトリエインカーブ
新聞記者 映画と同じコンビでNetflix
映画と同じコンビでNetflix。 河村光庸のプロデュース、見るべし。 1話〜6話まで一気に。 #新聞記者 映画もドラマも内閣情報調査室の 田中哲司、適役。
ツギハギ荘
ツギハギ荘 年明けからすでに2回目。 雀太と志の春 二人会 去年、池田でこの同期の二人の空気感が気に入った。 雀太:いらちの愛宕参り 志の春:子は鎹 帰りに天満宮近く ササラで金胡麻坦々麺。