深夜に友人が 置いていってくれました。 松竹梅、ちょっと大きいので、 壁の彫刻に活けました。 迎春、とつぶやいてみる。 #お正月 #世沙弥 #植松奎ニ ・・・むかしむかし、も並べてみた。。。
カテゴリー: アート周辺
2021 best3
2021 best3 <書籍> *百年の孤独 : ガルシア・マルケス *ジュリアン・バトラーの真実の生涯 : 川本直 *理不尽な進化 : 吉川浩満 <エンタメ> *落語=笑福亭智丸:伝楽亭・ウンコ落語三席 *映画=愛につ
LP box set: HAKAIDERS “DEMO”.
早っ、もう着いた。 <泉>と記念撮影しときましょう。 LP box set: HAKAIDERS “DEMO”. ハカイダーズ Hara(ギター&ボーカル) H. K eichikei(ベ
木下晋さんから緊急呼び出し
木下晋さんから緊急呼び出し。 『合掌』、なかでも珍しい初期の板絵が 兵庫県美コレクション展に。 フレンチ名店<ジャン・ムーラン>に飾られたこの絵に 偶然出会った山田太一さんが度々エッセイで語ったことも。 その後閉店、オー
企業カレンダー文化
中島麦さんの作品図録、 にしていいぐらい。 印刷技術がすすんでるから カレンダーだってここまで すごい大判高精細。 企業カレンダー文化も消えかけたご時勢、 たっぷり贅沢仕様はグランプリもの。
理不尽、不条理、運
『理不尽な進化』読みおわった朝、 観に行った映画が『ONLY THE ANIMALS』 進化論には、<遺伝子と運のあいだ> 映画には、<人間は「偶然」には勝てない> 理不尽、不条理、運、スバリこれ。
誰でも知ってるお半長、、、 雀太 半年の冬眠明け
久々の雀太。 5月から半年、季節外れの冬眠をしてたらしい。 雀太らしい。 胴乱の幸助、文楽ネタ。 誰でも知ってるお半長、、、 今年1月の志の春との二人会が定番?になって 正月明けにまた二人会が聴ける。 たのしみ〜 ・・・
鼻茶碗 : 雪景色茶会@世沙弥
鼻茶碗。 雪景色茶会@世沙弥 ちょうど今、 モリムラ@ミュージアムの 『人間浄瑠璃』で展示中です。 世沙弥ではもう五十人ぐらいの方に お飲みいただいてます。 #森村泰昌 #鼻茶碗
『浅草キッド』 監督:劇団ひとり
スルーしてた芸人、劇団ひとりが 脚本、監督の『浅草キッド』(Netflix ) キッチンでぶり大根食べながら見始めたが、 5分で皿持ったまま画面前に正座した。 偶然だが、先月の上京では 浅草のフランス座前をぶらり。 劇場