コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: アート周辺

赤松音呂  < chozumaki >

2019年7月3日 taizo アート周辺, セサミ日記

ガラス瓶が並んでますが、 単なるオブジェとは異なる空域。 それぞれに内臓のような管があって 末端は楽器のホルン状。 よーく近づいてみると、 ガラスの中の水が渦巻いて、 ホルンから微かな音が聞こえてきます。 赤松音呂  <

続きを読む...

ナオユキ @ 世沙弥亭寄席

2019年7月2日 taizo アート周辺, エンタメ, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

ナオユキ @ 世沙弥亭寄席 3部 構成 それぞれ50分。 喋りっぱなしの150分。 ネタがダブらないのが、もう凄い。 2部、3部、ナオユキ初体験の女性が どツボにハマって、さあ大変。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きを読む...

今道子の写真

2019年6月29日 taizo アート周辺, セサミ日記, 本 周辺, 短歌・俳句周辺

今道子の写真。 お久しぶり、感激。 関西ではほとんどチャンスがありません。 「移ろう民 展」 @ 京都場 6/30まで。是非見に行ってください。 ぼくの歌集の表紙に 使わせてもらったのが、1998年だから20年前。 『蛸

続きを読む...

松浦司の木彫展

2019年6月28日 taizo アート周辺, セサミ日記

千年の屋久杉や瀑布のごとき枝垂れ桜に焦がれるのはなぜ? 円空や木喰に惹かれるのはどうして? 仏の宗教性を超えたもの、 悠久の自然と生き物の霊性が戯れる歓び、 それがマイナスイオンとなって 身体に染み込んでくるからだろう。

続きを読む...

桂雀太、上方落語若手噺家グランプリ

2019年6月24日 taizo エンタメ, セサミ日記

桂雀太、グランプリ獲得。 おめでとうございます。 <第5回 上方落語若手噺家グランプリ決勝戦> 今夜 9人の勝ち残りが競演。 21時に結果発表でした。 雀太さん、<粗忽長屋>のネタで獲れたのもよかった。 世沙弥で寄席をや

続きを読む...

コンタクト・ゴンゾ

2019年6月23日 taizo アート周辺, セサミ日記

コンタクト・ゴンゾ たっぷり97分 <Minima moralia>2019 なに、ほたえとんねん とツッコミを入れたくなる。が。 いちびった殴り合いから、 気がつけばこっちサイドに、 苦い汁が五臓六腑に染み込んでくる。

続きを読む...

トラロープの虎

2019年6月22日 taizo アート周辺, セサミ日記

トラロープの虎 <日本ポーランドの現代美術展> ロームシアター京都では いつも物議を醸す岡本光博の 危険な虎がお出迎え。 今回の展示でも岡本さん、 他の作品では アウトを食らってるとか・・・ 毎回毎回なにかありますね。

続きを読む...

モリメールからの ワダメール

2019年6月19日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

フェルメールからの モリメールからの ワダメール 森村さんが額装まで。 今回の場合は、マット内側に 金ラインの有る無しがポイントと 教えていただきました。 29日(土)、 世沙弥寄席<ナオユキの会>で初公開予定。

続きを読む...

藤蔵と織太夫 「菅原伝授手習鑑」

2019年6月18日 taizo エンタメ, セサミ日記

小学生と一緒に文楽。 大阪、すごいよ。 「菅原伝授手習鑑」 同じ演目を期間中に4組の異なる演者がやる。 藤蔵と織太夫の組み合わせを選ぶ。ここのところ このコンビで続けて聴ける。有難や。7月もあり。 「五条橋」の竹本碩太夫

続きを読む...

眼鏡かけた「注ぐ女」 :朝日新聞デジタル

2019年6月17日 taizo アート周辺, セサミ日記

完全再現、なりきりフェルメール 眼鏡かけた「注ぐ女」 <朝日新聞デジタル> 紹介されました。 https://digital.asahi.com/articles/ASM6276QNM62PTFC00M.html

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 68 69 70 71 72 … 172 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 1945 最後の秘密 : 三浦英之
  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.