寺田和仁先生。 年1回のみやこめっせでは、 えらい遊んではるけど、 評議員の展示となると・・・ <聴蚓室> この號も粋。 わからへんけど、 むずむず気持ちよくなってきます。 @ 原田の森ギャラリー
カテゴリー: アート周辺
蛇目 展
重ね重ね重ねとぐろ巻き波紋を起こし うねりさけぶ色の呪層。 忍び込み隠れ潜む意識を彫り起こす作業は 彫刻ですか? いや、僕は絵描きです。 蛇目 展 @ 歩歩琳堂画廊 画廊新スタートのオーナーは UNKNOWN ASIA2
倉崎稜希展
アート大阪2018 つづく UNKNOUWN ASIA2018、 あれからもう1年が経つのか。 直後から、パリ、香港など活躍の場が 一気に拡がった。 倉崎稜希展 @ DMOARTS 今回は新たなトライも。 世沙弥メインダ
国立文楽劇場で浪曲
国立文楽劇場で浪曲。 真山隼人 片割れ月ー切支丹秘話ー 24歳。それで入門10年目に。 浪曲界のイメージを変えて、鮮度抜群。 <世沙弥亭寄席> でも、 9月14日 独演会を企画してま〜す。 もちろん三味線は沢村さくら。
『ある少年の告白』
えー、ラッセル・クロウ ちがうでしょ。 ラスト、原作実話の写真で、役作りに納豆納得。 矯正セラピー、 ある宗教の特殊な実態にビックリ、 なんてしない。 日本全体が今や矯正治療列島。 こういうのは気がつかないまま、なしくず
蝶々ボタン : 片山優子
ハルカス、写真展ぶらぶら。 蝶々ボタンに惹き寄せられる。 〜こんなん思いついて実際作ってしまうのは、 アノ人しかおらん。 カメラマンのキム・ドゥハ君が ボタン作家の片山優子さんとコラボ。 この企画は シジェーム ギンザ
巨匠、一年半ぶりに修理から戻ってきました
巨匠、一年半ぶりに修理から戻ってきました。 世沙弥の入り口でお客様をお出迎え。 どなたかが来られると、 フィギュアが穴からUP&DOWN。 アート系に興味のある人ほど、 どうなってんねやろう、すぐさわる〜 いじっ