銭湯大好き。 近くのお風呂屋さん、 温泉掘り当てて天然やし、 いついっても、倶利伽羅紋紋が みんなと馴染んではるし。 みやざき 個展 @ サロンモザイク
カテゴリー: アート周辺
『ある少年の告白』
えー、ラッセル・クロウ ちがうでしょ。 ラスト、原作実話の写真で、役作りに納豆納得。 矯正セラピー、 ある宗教の特殊な実態にビックリ、 なんてしない。 日本全体が今や矯正治療列島。 こういうのは気がつかないまま、なしくず
蝶々ボタン : 片山優子
ハルカス、写真展ぶらぶら。 蝶々ボタンに惹き寄せられる。 〜こんなん思いついて実際作ってしまうのは、 アノ人しかおらん。 カメラマンのキム・ドゥハ君が ボタン作家の片山優子さんとコラボ。 この企画は シジェーム ギンザ
巨匠、一年半ぶりに修理から戻ってきました
巨匠、一年半ぶりに修理から戻ってきました。 世沙弥の入り口でお客様をお出迎え。 どなたかが来られると、 フィギュアが穴からUP&DOWN。 アート系に興味のある人ほど、 どうなってんねやろう、すぐさわる〜 いじっ
中津川浩章展
人間の細胞は1日に1兆個死んでは新しく生まれる。 全部で60兆の細胞が60日で入れ替わっている。 2ヶ月ごとに過去の私は新しい私に入れ替わっている。 その細胞の解放を思いださせてくれた。 中津川浩章展 会場は<京都場>
<gallerism 2019 in 中津>
五月の青空にふさわしいのは、 燕でも花水木でもなくて、 高層ビルとビジネスマン。 梅田のピアスタワーは現代アートの 巨大立体展示にはぴったしの空間。 <gallerism 2019 in 中津> 今回は特に熱量が高いっす
サプール
サプール。 コンゴで100年の歴史をもつファッション文化 として京都グラフィーやNHKでも紹介されてきた。 2枚目、カラフルでコンサバはコンゴ共和国。 3枚目、モノトーンで自在に着崩してるのは、 キンシャサを首都とするコ
ポッテジー二の超絶技巧
食句塾仲間の三甫、 また別の顔、ヴィオリン弾き。 句会の翌日、豊中芸術センターへ。 コントラバス協奏曲 初めて聴いた。 19世紀、ポッテジー二の超絶技巧。 (ソロ演奏・田中寿代) バッハのブランデンブルグ協奏曲4番。 フ