大阪には<河内>という暗黒大陸がある。 春先は八尾の若ごんぼのシーズン、 その旬の野菜が自生する謎めく河内へ。 河内音頭を唄う勝新太郎、 ご存知、今東光原作「悪名」。 勝新、男の色気むんむん。 パチンコ「オロチョンパ」、
カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)
名残猪、のれそれ、青のり
♫ 名残猪(なごりしし)も熟れ時を知り、 去年より、ずっとおいしくなったぁ〜〜 虎ちゃんキッチンの二条句会。 2月は春告げ。 最後の猪肉、のれそれ、青のり、蛍烏賊、平子いわし・・・ これでうまい俳句ができないわけはない、
『時そば』と『時うどん』
おトイレにはいったら、 小三治の落語の音入り。『時そば』。 こんなとこでゆっくり聴く奴おるんか〜 上方なら『時うどん』。この噺、オチはおんなじでも うどんの方が設定にひとヒネリあり。しかも元ネタはこっち。 そういや、蕎麦
芥子切り蕎麦
<芥子切り>を打つ蕎麦屋は珍しい。 関西ではむかし神戸で1軒あったか。それ以来はじめて。 蕎麦前の胡麻豆腐、黒胡麻タイプも珍しい。 外があまりに寒かったので、 カメラのレンズもぼくの目ン玉もくもったまんま。 かつてご禁制
〆は、切り麦
Qちゃんの焼き締め、 初日を見たあと、ちょっと一杯だけ。 <田酒> 10年前に青森の酒蔵をたずねたご縁あり。 お通しにわけぎのぬた。 おもわず、にたっと。 おっ、<大七>がある。じゃもうちょっと。 おつまみに百合根。 〆
宮内いよかん、ごごじま産
みかん、でっかいのんいただきました。忝い。 しぼる、しぼる、でっかいかいかん 宮内いよかん、ごごじま産 一個一個ラベルはってあります、ちょっとたいそお 10才、みかん食べすぎて手が真っ黄っ黄 20才、缶ピー吸いすぎて指が
ああ、蕎麦屋が閉まっててよかった。
10日前に新しい蕎麦屋できたよ。情報多数。 早速でかけたところ、 レレ?従業員急病のためお休みします、の張り紙。 むむ、不運。ならば今さっき通りすごしたただならぬ気配の 飲み屋が気にかかる。 大衆食堂スタンド、とな。 名
黄金餅入り祝い蕎麦
うう寒っ。あったかいのん。 松の内だけの<祝い蕎麦>とはなんじゃらほい。 黄金餅入り、はて金粉まぶしの下品な蕎麦か。 いやいやちょっと黄色な粟餅のこと。 黄金餅といえば、志ん生と志ん朝の高座。 おんなじブラックでもサビと