外出控え、ちゅうことでもないんやけど ネトフリで 『彼女』『シカゴ7』つづけて。 作品がええだけに、 やっぱり劇場派やわ、 しみじみ。
カテゴリー: エンタメ
『小鍛冶』 : 織太夫と藤蔵
文楽劇場 第3部 『小鍛冶』 松羽目の舞台 刀剣<小狐丸>コラボとかで 客層年齢グッとグッと若返りやねんけど、 ぼくも藤蔵の太棹ミーハーなんで同じレベル。 床は五丁五枚。 現在のベストコンビ、織太夫と藤蔵。 藤蔵と並んだ
京町家で浄瑠璃
京町家で浄瑠璃。 三味線の野澤松也さんの稽古場。 ・生写朝顔話 ・道行初音旅 ほかに創作浄瑠璃。 民話、童話、さらには 落語、俳句などを浄瑠璃語りに。 これは古典のスピンアウトから やりようによっては、 新しい語り芸のジ
『沖縄決戦』+『生きろ 島田叡』
庵野秀明がオマージュを捧げる 岡本喜八の『沖縄決戦』をnetflixで。 その流れで、ナナゲイ上映中の 『生きろ 島田叡』 2作の歴史資料は重なり合うところが多い。 これに『沖縄スパイ戦史』をさらに重ねて、 いまの日本を
レスリー・チャン その他
ええっと、ほれあれ。 必ずあるのは、映画のタイトル、役者の名前。 今日も、ほら、京劇の、ほら自殺した、 あの、ブエノスアイレスかなんかの。 どうも気になるので改めて整理。 1)覇王別姫 1993年 中国映画 監督:陳凱歌
パトリツィア・コパチンスカヤ
ティグラン・ハマシアン Tigran Hamasyan 『太古の観察者』 ジャズピアニスト アルメニア 1987生まれ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パトリツィア・コパチンスカヤ Patricia KOP
一之輔 : 短命・花見の仇討
大阪城も桜満開。 雨でも花見、いくんかい。 花より団子、花見より落語。 「花見の仇討」 「短命」 一之輔、お江戸の売れっ子。 噂ばかりで生は初めて。 上方ばっかしやとお江戸はどんな風と 気になり、 ちょっとのぞくとまた
ソール・ライターの写真展
ソール・ライターの写真展の帰り、 雨宿りのホテルから、 ソール・ライター風に撮ってみた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3/10 野見山暁治 100歳記念展 3/12 天空の結婚式
「木下蔭狭間合戦」
ロームシアター京都での文楽は 珍しい演目二本。 「木下蔭狭間合戦」 87年ぶりの復曲奏演の藤蔵。 桶狭間の合戦で腹切り、喉刺しで 後半の雄叫びたるや。。。 三味線の皮が破れることも予想して、 最初から脇に控えの一棹が置い
Netflix『全裸監督』
Netflix『全裸監督』 やっと見ました。 武正晴監督と山田孝之、 これにモデルが村西とおる、だから 企画段階から話題になっていたのだが、 映画館スクリーン派は家庭のテレビの前は じっと座っていられない。 傑作、大傑作