#bookcoverchallenge −5 『ANTICORPS』 ANTOINE D’AGATA タイトル:抗体 地球を覆うパンデミックの今ではなく、 人類創世から<抗体>はキイワードである。 ダカタ写真
カテゴリー: 本 周辺
『血と薔薇』 澁澤龍彦 責任編集
#bookcoverchallenge −4 『血と薔薇』 澁澤龍彦 責任編集 エロティシズムと残酷の総合研究誌 創刊号 1968 悦楽園園丁辞典1 塚本邦雄の連載がここに始まった。
「Michiko Kon」今道子
#bookcoverchallenge −3 「Michiko Kon」今道子 <蛸+メロン>に衝撃、 歌集「くらはんか」の 装幀にはこれしかない。 瞬間に決断。 今道子はこの決定版より先に 「EAT」で木村伊兵衛賞を獲
「穢護御舞須蔵」 森村泰昌
#bookcoverchallenge −2 「穢護御舞須蔵」 森村泰昌 たった今、郵便受けにポトンと。 私の最も新しいbook です。 エゴ オブスクラ 箱に写真集とテキストが2冊。 原美術館の展示は6月まで延長されて
「茴香變」塚本邦雄
#bookcoverchallenge −1 「茴香變」塚本邦雄 限定三百部 茴香はもと回香です。魚、肉等の鮮度の落ちたのも これで「香りか回る」意あり 手紙を添えて戴きました。 今年生誕百年に当たります。
<網野史観>
<網野史観>にとっぷりと。 これもステイホーム読書のおかげ。 中世日本の豊かなうねりを 自分のDNAに確認。 コロナ鬱の霧が晴れてきます。 読書のススメ #塩田千春 :本とさくらん坊 #吉本直子 :本と鏡 #荒木高子 :
「本のない図書館」を建てる
stay home ゆっくり本でも。 読書といえば、この春に泊まった<湯宿さか本> ご主人が語った浪漫にふるえます。 〜〜丘の上に「本のない図書館」を建てること。 人は本を求めて図書館にくるのではありません。 大きな窓か
「薔薇色のゴリラ」 <たいぞうの一日店長>
<たいぞうの一日店長> アートブックカフェ、とタイトルを ココルームスタッフにつけてもらいましたが、 隠れメニューは、塚本邦雄。 画廊オーナーには写真集をオススメしようとしたところ、 本棚でスッと手を伸ばした先は「薔薇色
『聖なるズー』 濱野ちあき
校長先生「こんな時こそ読書しましょうね」 『暇と退屈の倫理学』 どうです、こんな時こそピッタリ。 『聖なるズー』 あらゆる偏見、タブーから解放されている、 または解放されたい、 と思っている友人たちに。 開高健ノンフィク
一日店長 : 本間にブックカフェ
断捨離、本500冊。 ココルームが<本間にブックカフェ> を始めたことで実行できました。 アート関係200冊、塚本邦雄 短歌本100冊。 そのご縁で今日は<一日店長>。記念第1回。 ここのルールは、コーヒーを飲みにきたお