06/05 のんのんとわたしのなかに蠢いている大阪よ木津川安治川 : 江戸雪 06/04 二刀流太陽肛門から翔平 : 桃化 06/03 この子供に繪を描くを禁ぜよ大き紙にただふかしぎの星を描くゆゑ : 葛原妙子 06/0
【 タイム食句 ー2022 】2022/06/01~06/05
06/05 死者のため茹でたての蝦蛄手で喰らふ : 飯島晴子 06/04 悪意からもっとも遠い顔をして互いの腹にかさなる小鯵 : 宮下倖 06/03 こぼさずにこぼるるほどに冷し酒 : 西村麒麟 06/02 萎びたる苦
びび句会:手話メンバー2名に。
びび句会。 聾唖のメンバーが2人になって いろんな工夫。 俳句の面白さは<句会>にあるので、 世沙弥に展示中のアートを見ながら 575のリズムをどう伝えるか。 ゆり、ほったらかしの植木鉢から 2、3年おきに気ままに咲いて
さそわれて、フラメンコ。
さそわれて、フラメンコ。 指パッチン、からいきなり なまめかしい。 かたぶくものの血は ジプシーも白拍子もおなじ。 地下ホールに響きわたるカンテ、ギターは さながら浄瑠璃と太棹。 フラメンコと文楽がいかに近いところにある
岐阜の酒 房島屋うまし
ギフチョウは 美濃や飛騨限定の蝶なのか? シスコの蝶の絵をたっぷり たのしんだあとは、 蝶々ゆかりのゆかしき佇まいの 蕎麦屋さんへ。 そばがき、野趣を潜ませ典雅。 そばずしで地酒 房島屋うまし。 #塔本シスコ #房島屋
【遊行一句 −2022】2022/05/26~05/31
05/31 けし提げてけん嘩の中を通りけり : 一茶 05/30 ローソンのバックヤードでくちづけをおぼえる子どもたちによろしく : 魚村晋太郎 05/29 牡丹の花とうしろの壁との隔(ま) : 長谷川素逝 05/28
【 タイム食句 ー2022 】2022/05/26~05/31
05/31 母は熟し妹実るはつなつの檻の扉(と)とこしへに閉ざせ胡麻 : 塚本邦雄 〜水銀伝説 05/30 雷鳴が笹かまぼこの上に降る : 川名将義 05/29 コンビニの駐車場にはそれぞれの
『 ワタシの迷宮劇場』作品集
秘蔵ポラロイド823枚 丸背布張り装幀 京セラ美術館の個展にあわせて 制作した作品集 ・・・・・ 私にとってポラロイド写真とは、 もうひとつの失われた時を求めてさまよう、 迷宮劇場という愉悦のことである。 ・・・・・ 森
温石のある焼津までの弥次喜多
駿河の浜に 腕っぷしのいい漁師がいて、 その魚をカウンターで料る 若い職人がいる、 と聞いたからには。 #焼津 #サスエ前田魚店 #磯自慢
ミロとシスコ 名古屋と岐阜で
水曜日にミロを名古屋で、 木曜日はシスコを岐阜で、 テュラテュラテュラテュララ〜 カタルーニャと枚方、 ふたりは入れ替わったらおもしろい。