知ってたけど(オープンは)、 知らんかった(現代アートびっしり)。 ホテル入れば、 あれ、ま、舟越くんやないの。 村野さんを隈さんがお手入れ。 中は結婚式場なんで縁が無い。 つい放置してましたが。 靉嘔、元永、嶋本、チフ
バンクシーのねずみが絵を描いたら
バンクシーが描いたねずみが ちょろちょろ動き出して、 絵を描きはじめたら、 きっとこんな感じ。 さて、このアーティストは誰でしょう? ヒント:バケツドラム
コッポラのアポカリプス・ナウ
コッポラのアポカリプス・ナウ。 40年ぶり。もう立てなくなります。 IMAX 音響。 ワルキューレ効果の爆撃は言うまでもないが、 戦場のメコン河サーフィンの狂気よ。 ベトナム戦争からアメリカは疲弊したまま、 日本はさらに
【遭遇一句 −2020】 02/26~02/29
02/29 むめがゝにのつと日の出る山路かな : 芭蕉 〜『炭俵』・梅が香の巻。芭蕉と野坡の両吟 02/28 昭和余年の春の如きをファム・ファタルあまたの幸子みなふしあわせ : 渡邉浩史 &n
【 タイム食句 ー2020 】 02/26~02/29
02/29 戦争に勝ちしにあらず絶望に勝ちたり 春巻きほんのりと透け : 川野里子 02/28 壷焼の腸勾玉の原型か : 山咲臥竜 02/27 縁起とはこの白色のたくわんの腸に交わり茶色くなる
『食句塾』からの反省呑み会
<ビクトリ投げからの膝十字固め> こんなお酒、アリ? このラベル、おいおいおい! 純米生原酒(おりがらみ)、うまいやん。 『食句塾』からの反省呑み会。 ・亀鳴くや特別な部屋から動画 : 飛白 ・約の日でありせば春の雪へ出
世沙弥寄席:ナオユキ
世沙弥寄席:ナオユキ 志生太のバケツドラム・パフォーマンス を前座に、そろりそろりと毒の世界へ。 2部終了後は3部フリータイム。 〜〜芸人は最後は笑いでケリつける。 美術にもし突っ込んでたら、 狂ったまんま出てこられへん
【遭遇一句 −2020】 02/21~02/25
02/25 下萌えぬ人間それに従ひぬ : 星野立子 02/24 これまでの夜を弔うためにある火というていねいなかがり縫い : 佐原キオ ★★ 02/23 象が脚上げて本格的に春 : 神野紗希
【 タイム食句 ー2020 】 02/21~02/25
02/25 眠る前の漢方薬のとけてゆく粘膜の辺にわたしを流す : 東直子 02/24 春のかぜこんぺいとうが効きました : 田邉香代子 02/23 石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になり