6・30 食い物の名は限りなしつゆの雨 : 石川桂郎 〜〜異国にあればカツ丼の夢 6・29 日雇いの男のために汗をかくペットボトルはきっと動物 : 白辺いづみ 〜〜狼がペットになりさがる溽暑 6・28 食事暑し絶対割れぬ
『植田塾』10周年記念
『植田塾』10周年記念 〜蕎麦のことならワイにキキ〜 ダジャレとばしてそば打ち修行。 <素人そば打ち名人> 関西ではいつのまにか一大軍団に育て上げた。 仲間、生徒ら総勢114名。 最後は男泣き。 感激のお言葉を待ってたら
新平誠洙の新作
新平誠洙の新作 搬入。 アルミニウム板に油彩なので、 重量が25kg近い。 地震がコワ〜イので、設置にあれやこれや工夫を。 世沙弥に食事にこられるお客様は、 全く現代アートに接するチャンスのなかった方も もちろんたくさん
『ラッカは静かに虐殺されている』
『ラッカは静かに虐殺されている』 イスラム国に占領されたラッカの市民たちの戦い。 武器はSNS。 <ペンは剣よりも強し>なんて、幇間に成り下がった ジャーナリズムの日本では死語になってしもたけど、 <携帯はテロよりも強し
『ザ・ビッグハウス』
『ザ・ビッグハウス』 想田和弘の観察映画第8弾 おもろいポイントは2つ。 ①全米最大のアメリカンフットボール・スタジアム。 ミシガン大学の裏側をみながら、日本大学ネタをたのしめる。 ②第7弾『港町』までとちがって、 今回
【 タイム食句】 06・21〜06・25
6・25 痩す痩すも 生けらばあらむを はたやはた 鰻を捕ると 川に流るな : 大友家持 〜〜しらばくれ吐かせてみれば中国か 6・24 七人の小人ゐそうなパセリかな : 笹下蟷螂子 〜〜怖いことにも慣れますように 6・2
西條茜
陶芸のアトリエ、 外人墓地の墓標・・・ その後ろにドローイングもあり。 「 三人のルッツベルト」 ルッツベルト? オランダ昔話のうっかり男、 落語にでてくる与太郎だって。 西條茜 @ シェアスタジオ Vostok
充と大象のワンツー
【 ART OSAKA 2018 】 Art Collectoys’ 7月号 〜コレクターが語る ART OSAKA の魅力 〜 充と大象のワンツーですよ!! 大入りまちがいなし、 う〜〜ん、人選まちがったかな?