09/05 この森で軍手を売って暮らしたい まちがえて図書館を建てたい : 笹井宏之 ・・・たまたまの旅で。 鄙びた地で凛とした小さな旅館、 「あの丘に図書館を創るんです、世界的な建築家に手紙を出して設計図も出来上がっ
『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル
『夜と霧』 =心理学者、強制収容所を体験する= *原著 初版 1947年 改訂版 1977年 *日本語版 初版 1956年 霜山徳爾 新訳 2002年 池田香代子
memo -0901
*追憶を弄う *さやる:障る 1 何かにひっかかる。さわる。 ; 2 妨げられる。 ; 3 差し支える。支障ができる。
【遊行一句 −2024】2024/08/26~08/31
08/31 ただ一筋 父の胸毛の白かりしこと 思ひいでて 眠りゆくなり : 岡野弘彦 08/30 人殺しして來て細い糞をする : 中村冨二 08/29 「人間で言うと何歳」とか知らん 猫
【飲食一句 2024】2024/08/26~08/31
08/31 大阪にアジアの雨や南瓜煮る : 小川軽舟 #大阪な一句 08/30 勝ち負けの気持ちが滲んできて黙る 目の前の器に餃子が残る : 竹中優子 08/29 万有引力あり馬鈴薯に
【 アートな一句 −2024】2024/08/26~08/31
08/31 志望校東京芸大赤蜻蛉 : 向坂穣 08/30 群青の夜の一陣の風として銀河を渡る野生馬の群れ : 鈴木加成太 08/29 ゆふがほの解けて胡弓の遠音かな : 新庄富美 08/28 東京を女人と思う官能
memo -0809『戦争ミュージアム』
『戦争ミュージアム』梯久美子 *周南市回天記念館 先日読んだばかりの『忘れられた日本史の現場を歩く』で 八木澤高明が取り上げた<本土決戦における重要拠点>の 千葉、館山湾。 あちこちにこの日本断末魔の拠点が造られていた。
memo -0808
*ダイダラボッチ : 日本の各地で伝承される巨人。 一寸法師の反対。 *デンデラ野 : 遠野物語の姥捨て伝説。 蓮台野(デンデラノ)と云う地あり。 昔は六十を超えたる老人はすべて此蓮台野へ追ひ遣るの習ありき
memo -0807『忘れられた日本史の現場を歩く』
『忘れられた日本史の現場を歩く』:八木澤高明 +++千年単位の日本史 *拝や屋が暮らす集落〜高知県香美市 *平家の落人集落 〜山口県周南市 *青墓宿 〜岐阜県大垣市 +++本土決戦における重要拠点 *館山湾
【遊行一句 −2024】2024/08/21~08/25
08/25 万国のイノベーションを丘のうへにあざわらひ立つ太陽の塔 : 松本章男 08/24 空蝉に象が入つてゆくところ : 行方克巳 #象な一句 08/23 おりたたみしき空を鞄につめこみて軍のときは逃げる覚悟だ