コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

『あべのでじゃくったれ』

2018年10月6日 taizo アート周辺, セサミ日記

雀太、あべのハルカスも侵略征服。 『あべのでじゃくったれ』 雀太が「天王寺詣り」「皿屋敷」の二席。 雀太がはじめての弟子をとった。源太。 なんとそのデビューとなった高座が「延陽伯」。 雀太、低くうなりのような抑揚での間の

続きを読む...

【 タイム食句】 10・01〜10・05

2018年10月5日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

10・5 口づけは肉と肉との戦いでレモンの味がするはずもなく : 川谷ふじの 〜〜血混じりの痰のむ覚悟昂る夜 10・4 血の音の昂るままに栗打つや : 堀本裕樹 〜〜カフカの城をモンブランする 10・3 肉まんを鋼箱はが

続きを読む...

『現代芸術のエポック・エロイク』

2018年10月4日 taizo アート周辺, セサミ日記, 本 周辺

チャーミーがボロ家の外でないてます。 そんな時間は先輩から借りた本を読みまする。 『現代芸術のエポック・エロイク』 〜パリのガートルード・スタイン 金関寿夫さんが1990年『ユリイカ』連載。 軽いエッセイ風が粋っす、 か

続きを読む...

泉鏡花『海神別荘』

2018年10月3日 taizo アート周辺, セサミ日記

泉鏡花『海神別荘』 2009年歌舞伎座 シネマ歌舞伎では、本編の前に 玉三郎が泉鏡花を語る映像。 鏡花の耽美世界と舞台演出の メイキングシーンはナイス編集。 9年前の海老蔵、 鏡花の魔界には貫禄不足だが、 時分の花が。

続きを読む...

秋刀魚の鮨 

2018年10月2日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

<さんまの開き>のプロがわが一族にいる。 丹精込めた<灰干し秋刀魚>は、 A5の和牛ステーキをしのぐと皆に絶賛された。 その伝説の開き業者も昨年廃業。 今年からは鎮魂のために秋刀魚は食わない。 しかし、鮨となれば話は別。

続きを読む...

『愛と法』

2018年10月1日 taizo アート周辺, セサミ日記

『愛と法』 タイトルが・・・。 見終わって、うん、これでいい。 LGBT,ろくでなし子、無戸籍問題、里親。 なんもり法律事務所は慣れ親しんだ天神橋2丁目でした。

続きを読む...

【 タイム食句】 09・26〜09・30

2018年9月30日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

9・30 秋の蚊にゆふぐれの血がついてゐる : 鴇田智哉 〜〜ゼウスの神に尽きぬ欲望 9・29 とりあえずで買った百円均一の食器のままで町になじんだ : 戸田響子 〜〜おとなりは大塚家具の食卓で 9・28 栗飯の隙間の影

続きを読む...

山田浩之 :オランダでのレジデンス制作

2018年9月29日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

山田浩之 オランダでのレジデンス制作。 そのまんま、抱えて世沙弥に搬入、 おつかれさまでした。 黒の作品は、 いま開催中のびわこビエンナーレ。 2018個の陶球。 毎回とんでもない怪作、奇作、傑作で、 全力投球。

続きを読む...

鮎の白子だけでつくれば、白うるか

2018年9月28日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

ちょっと足と腰と首のばして、 運動がてら鮎釣りに、いや鮎喰いに。 鵜飼の長良川か揖斐川の鮎が 大阪でも評判やけど、 ここにきて、和良川の郡上鮎が 一段格上と初めて教えてもろた。 (和良川は、木曽川水系の源流域) お目当て

続きを読む...

桂ちょうば独演会

2018年9月27日 taizo アート周辺, セサミ日記

桂ちょうば独演会 @山本能楽堂 若手噺家グランプリ優勝を獲得したときのネタ 『地獄八景亡者戯』 1時間は軽くこえる大熱演。 地獄めぐりの大きな流れに 時事ネタ、くすぐりもたんまり仕込み。 立ち上がって、日本舞踊まで繰り出

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 296 297 298 299 300 … 718 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/11/06~11/10
  • <遊行一句 −2026> 2026/11/06~11/10
  • <遊行一句 −2025> 2025/11/06~11/10
  • <飲食一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <飲食一句 2026> 2026/11/06~11/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.