コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

薔薇十字やフリーメイソン

2010年7月20日 taizo セサミ日記

『薔薇十字社』という出版社があった。 マイベストブックの塚本邦雄『悦楽園園丁辞典』や 澁澤龍彦の本をだしている。 『薔薇十字』とは、錬金術、占星術をはじめとする 17世紀の思想だけど、ようわからん。 この影響をうけている

続きを読む...

フライドチキンは奴隷料理

2010年7月19日 taizo セサミ日記

白人農場主が捨てた鶏の手羽先や足の先っぽ、 首なんかを黒人奴隷たちはディープ・フライに。 『被差別の食卓』 日本の<あぶらかす>から世界の被差別の民が つくりあげた食をたずねる旅。 被差別民<ジプシー>は、ハリネズミを食

続きを読む...

”口笛”世界チャンピオンの演奏

2010年7月18日 taizo セサミ日記

儀間太久実さんの口笛を聴きました。 ボーカルそのものを人間楽器とはいいますが、 口笛はとてもわかりやすい楽器ではありますね。 15人ほどが集団で音を安定して発する練習を しているのも聴いたが、比較すれば儀間さんの 技能が

続きを読む...

島ごとにつたわる怪しき儀式

2010年7月17日 taizo セサミ日記

少数民族のきえていく言語を文化として守る動きがある。 日本でも、やっと方言を生かす動きに変わってきた。 島ごとに言葉がちがう。島ごとに酒の飲み方がちがう。 夜通しでおとこらは怪しき儀式にふける。 地元の人たちとそんな風習

続きを読む...

巨大蝉が襲いかかるジュラ紀の島

2010年7月16日 taizo セサミ日記

大きな島からちっちゃ島へ。 ゴマ畑に立っていると、呪いのうなり声を発しながら こぶし大の飛行物体が空中戦さながらに飛び交っています。 恐怖にたちつくすだけ。まるでジュラ紀の3Dの世界。 蝉でした。巨大な蝉です。 地元の人

続きを読む...

少年の胸を貫通する魚「だつ」

2010年7月15日 taizo セサミ日記

ゴマ栽培も中盤から後半へ。 大きな島から小さな島へ飛行機をのりかえて。 青空に雲がむくむく湧いています。 島ごとに雲がちがいます。 海も透きとおっていて、 うみへびか太刀魚のような魚がみえます。 夜、海中で懐中電灯を照ら

続きを読む...

鰻重やマツコデラックス寝返る/玉庵

2010年7月14日 taizo 食句塾

食句塾の席題「鰻」。 巨漢の寝返りに感じる、重量感や暑苦しさ、派手、 豪華、黒づくめが鰻重にピタリ重なって高得点。 単なる寝返りでは、おもろうない。 オカマを軽蔑する人種や逆にゲイにすりよる連中には、 いつでも堂々と寝返

続きを読む...

『なんじゃろ』という名の洋食屋

2010年7月13日 taizo セサミ日記

ちょっと名前がまちがってるよ、っていいたくなる。 ご主人とおぼしき人物は若い頃から洋食に惹かれた、 というような粋で品格がある。ベタな名前をつけるタイプでは ない、とすれば<なんじゃろ>というのは何か別の意味が あるのか

続きを読む...

『麗子』は小磯記念美術館に登場してます

2010年7月12日 taizo セサミ日記

<麗子登場!>のコピーをみて兵庫県立美術館の方に いったら、”1点しかない、サギやないか”となります。 六甲アイランドにある美術館にまわれば 『画家岸田劉生の軌跡』で麗子を堪能できます。 麗子は、口元にモナリザの微笑みを

続きを読む...

耳の穴から手ぇつっこんで

2010年7月11日 taizo セサミ日記

奥歯ガタガタいわしたろか、ちゅうギャグを 懐かしく思い出した『アウトレイジ』。 この中華料理屋の親父の耳に箸を突き刺すシーンは てなもんや三度笠のギャグ。 歯医者の診療台で口腔をドリルでえぐるシーンと そのあとの石橋蓮司

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 585 586 587 588 589 … 715 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/21~10/25
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/21~10/25
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/21~10/25
  • <飲食一句 2027> 2027/10/21~10/25
  • <飲食一句 2026> 2026/10/21~10/25

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.