コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

夏雨人に雨らす : 苦しみに恵みを

2008年6月12日 taizo セサミ日記

ゴマは干魃に強い。しかし播種期だけは雨が欲しい。夕 立を白雨とよぶ。雷雨を神立という。日照りの後は喜雨。 「夏雨(かう)人に雨(ふ)らす」。さっと涼しさを呼 び込む夏の雨は苦しみにもがく者に天の恵みをもたらす。 http

続きを読む...

ゴマの種まき : 100日後へのひらけごま

2008年6月11日 taizo セサミ日記

種を撒く。100日後への期待をこめて。昔観た映画の ラストシーン。あすは処刑を受ける男が花の種を撒く。 もう花を見ることはない。だけど未来への希望が芽生え ていたという証。再生へ、スタッフみんなで種を撒く。 http:/

続きを読む...

かけがえのない時間へのお詫び

2008年6月10日 taizo セサミ日記

姿勢そのものに<傲り>があった、と自戒。ご縁のあっ た方々それぞれが築き上げられた永年の信用を、他者で ある弊社が壊してしまったことに深くお詫びいたします。 とりかえすすべの無い時間はかけがえのないもの。陳謝。

続きを読む...

空白

2008年6月9日 taizo セサミ日記

5/19〜6/9  22日間 おやすみを いただきました。

続きを読む...

胡麻で鯛を釣る : 一伍水産(海幸丸の干物部門)  

2008年5月18日 taizo セサミ日記

見事な一夜干しを頂戴する。ごくささいな胡麻のお礼が 太刀魚、ヒラメ、鰺、鯛と華麗に変身。刺身でいける魚 をあえて一夜干し。由良の漁港でセリ落とし<浜値>を 決める大元。ほんま<干す>という工程は味のマジック。 http:

続きを読む...

信州小谷村の蕎麦粉

2008年5月17日 taizo セサミ日記

おたり、と読む。栂池や白馬といったスキー場で有名。 50歳すぎてスキー馬鹿になった友人が蕎麦も本場やか らとお土産に。各地の蕎麦粉をもらう。どこの産地とい うより、蕎麦のどの部分をどう配合するかが味の決め手。 http:

続きを読む...

相生楼 : 大阪胡麻加工組合総会

2008年5月16日 taizo セサミ日記

天満宮前。親父の代の頃は胡麻組合の入札も開かれてい た。その関係で総会に利用。敷居の高い老舗料亭だが若 女将はなかなか企画上手。「へぇおおきに」の花をくる んだような柔らかな大阪弁を聞くだけでも値打ちおます。 http:

続きを読む...

西脇市長より手書礼状 : へそごま研究会

2008年5月15日 taizo セサミ日記

1枚の葉書が届いた。先日の発足会への感謝の意が込め られている。全国いろんな地域でスタートさせてきたが、 市長自らの手書きでゴマ栽培への熱い決意の言葉を頂戴 したのは初めて。今秋には<黄金のへそごま>が穫れる。 &nbs

続きを読む...

不倫にも走れず筍飯くらう(玉庵):食句塾

2008年5月14日 taizo 食句塾

なんで筍飯やねん。ようわからんので逆選。不倫も筍も 世間にでた時点で終わり。作者のオチをきいて、いたく 納得。お気楽な句会。1枚写真をみて全員が俳句をつく る企画も大好評。「筍の臍の緒を切る山寒し」磯菜が天。 http:

続きを読む...

海幸丸水産 : 由良漁港仲卸し

2008年5月13日 taizo セサミ日記

わだまん辛口コラムに登場した巨大穴子を調理した張本 人と遭遇。これから鱧のシーズン。旨いのは7月までで お盆にはもうださない主義。意外にも冬の鱧が絶品とか。 旬の真逆がまた旨いのは猟師の常識。夏の河豚もしかり。 http

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 630 631 632 633 634 … 683 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2026> 2026/05/01~05/05
  • <遊行一句 −2025> 2025/05/01~05/05
  • <飲食一句 2027> 2027/05/01~05/05
  • <飲食一句 2026> 2026/05/01~05/05

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.