*瘴気:悪い空気・マラリア・ 気体または霧のようなエアロゾル状物質 *謦咳に接する:尊敬する人に直接お目にかかる。話を直接聞く。 *龍骨:生薬の一種。大型の哺乳類の骨の化石。 *エジプト遺跡 書記坐像 *竹笛みたいな声
カテゴリー: 未分類
memo -05
*常なるものは無い *堕ちる>転落の運命を理解し反省する *女形はモデルから切り離して表徴する。 見られるもの>読み取られるもの *華胥(かしょ):伝説上の国。西北の果て 全てが自然のままで為政者は無く、 人々に欲望も無
越智裕二郎さん 追悼記事
朝日新聞夕刊 西宮市大谷記念美術館長・故 越智裕二郎さん の追悼記事。(写真・海野隆) 後半、越智さん(俳号・耕牛)の俳句も紹介されています。 ・紫陽花の大輪庭を睥睨す:耕牛 ・・・大谷美術館の庭は四季折々の花が見事で
memo -04
*ヴァイオリンのS字形の空隙 *半音下がり *単孔類:カモノハシ・卵生哺乳類 *高きいやしき:方丈記・ 甍を争へる、高き、卑しき、人の住まひは *青頭巾:雨月物語・愛欲におぼれて鬼となった僧が、人肉を食らう *いちじく・
天の橋立
・ 橋立の松の下なる磯清水都なりせば君も汲ままし : 和泉式部 ・・・天の橋立。 股くぐり、せんとだらだら1時間 歩いて渡った。 雨、霙、雪、霰、ピーカン、雨、霙、雪、霰、ピーカン 、、、 ああおもろ。 ただの観光地にし
ああ 72歳
司馬遼太郎・バーンスタイン ともに亡くなった年が72歳。 ああ、俺は何をしてきたのだろうと。。。 辻村寿三郎 89歳 逝去のニュースあり。 *高鍋大師 宮崎 *立山カルデラ砂防博物館 富山 *奈良田温泉 山梨
「天の真名井の水」
「天の真名井の水」 戴きに行ってきました。 元伊勢大神宮の籠神社の奥宮にあります。 昨年亡くなられた磯崎新さんが 晩年愛飲されていたと知り 初めて興味を持っただけなんですが、 昔からパワー系の間では 超有名なスポットらし
memo -02
*不立文字:禅 悟りの道は、文字・言語によっては伝えられるものではない。 *お月様が三角形 *孔雀の卵 *幇間 *癇癪玉 ・・・・・・・・・・・ *バーンスタイン(1918~1990) 72歳 ユウクライナ系ユダヤ マー