コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

台南、家庭料理

2018年5月16日 taizo セサミ日記, 食べ歩き周辺(食材・お店)

台南でお腹ポンポン 横町へはいったとこに食堂。 お櫃が待ってくれてますやん。 虱目魚(サバヒー)はこちらでは ごくポピュラーなお魚。 <清蒸虱目魚肚> この腹身を蒸してもらいます。 <東坡肉>の残りのたれ、ご飯にかけてウ

続きを読む...

【 タイム食句】 05・11〜05・15

2018年5月15日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・15 枇杷を食ふ腕あらはに病婦かな : 皆吉爽雨 〜〜種とのあわひ人間疎外 5・14 やすやすと黙殺されし母の日の人参煮られをり溶くるまで : 塚本邦雄 〜〜赤い花放置されども活き活きと 5・13 缶チューハイ女子寮

続きを読む...

『花詩歌タカラヅカ』 @ 繁昌亭

2018年5月14日 taizo アート周辺, セサミ日記

年1回 おたのしみの宝塚 『花詩歌タカラヅカ』 @ 天満天神繁昌亭 第7回は 「 ノバ・ボサ・ノバ 」 宝塚歌劇のラテンミュージカル、伝説の名作。 噺家さんのどっぷりマジがウケる。 なんやけど、しゃべり無しのダンスはきつ

続きを読む...

『日本振袖始』の玉三郎

2018年5月13日 taizo アート周辺, セサミ日記

玉三郎さん、 どうか越路吹雪はひとりの胸に。 シャンソンは心で口ずさむだけで。 シネマ歌舞伎、新シリーズはじまりました。 玉三郎、平成26年3月歌舞伎座 『二人藤娘』『日本振袖始』 玉三郎の八岐大蛇(やまたのおろち)を見

続きを読む...

『市野雅彦の丹波』

2018年5月12日 taizo アート周辺, セサミ日記

『市野雅彦の丹波』 弁天碗や紋采器など 新作シリーズあり。 弁天は丹波の地名でそこの土には 赤ドベに南蛮がかった風合いあり。 いっちん水指:塗り蓋は藤嵜一正さん。

続きを読む...

第2回【 JR 塚本の会 】

2018年5月11日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

第2回【 JR 塚本の会 @世沙弥 】は 「装飾楽句 (カデンツア)」。 昭和31年2月号、9月号の「短歌研究」、 大原富枝の塚本邦雄論など珍しい資料がどっさり。 おつまみは<中谷本舗ゐざさ>の柿の葉寿司でした。

続きを読む...

【 タイム食句】 05・06〜05・10

2018年5月10日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

5・10 男女とは一対にしてはるかなる時間差で置く白き歯ブラシ : 大野道夫 〜〜ゆたゆたとたがはづれづれ解放区 5・9 焼酎のつめたき酔や枯れゆく松 : 西東三鬼 〜〜盆栽ぐるり犬が三周 5・8 かへりみちひとりラーメ

続きを読む...

観音さんの蕎麦屋さん

2018年5月9日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

太切りと細切り こうメニューにあると、 太い方は、ふつうに黒っぽい 挽きぐるみやや太め。 ところが、これ超極太ですやん。 凡愚、蔦屋系で慣れてるからええもんの これで勝負してんのは珍しい。 まだまだ、おどろくのはここから

続きを読む...

雀太「この四人の会」

2018年5月8日 taizo アート周辺, セサミ日記

雀太、聴きたさに 「この四人の会」 かい枝、雀太、喬介 、三度。 演目は<粗忽長屋>。 まずは阿呆さ加減。よおできたある。 雀三郎の弟子、ということは枝雀の孫弟子。 枝雀は破天荒で孤高の阿呆を創出したが、 雀三郎はほんま

続きを読む...

食句塾 5月例会

2018年5月7日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 5月例会 ・六時屋タルト旨いか漱石忌 1月例会で、案山子がこの句をだした。 三甫が松山の旅行したとき、この句を思い出して 今回の句会のおやつに買ってきてくれたのだ。 一六タルト、ハタダ栗タルトもあるよね。 ・筆圧

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 308 309 310 311 312 … 682 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <飲食一句 2026> 2026/11/06~11/10
  • <飲食一句 2025> 2025/11/06~11/10
  • <アートな一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <アートな一句 2026> 2026/11/06~11/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.