コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

・花野よりジャムをのばしていく係 : 主水

2017年12月6日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 食句塾

食句塾 第1部 *12月例会 : 席題のみ(兼題無し) ・犬小屋に表札のある漱石忌   : 翠胡 ・風邪弾くなよ湯豆腐を壊すなよ : 主水 第2部 *年間食句大賞 最終選考 ・花野よりジャムをのばしていく係 : 主水 ・

続きを読む...

【 タイム食句】 12・01〜12・05

2017年12月5日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

ワイエスの「ヘルガ」の骨盤思はせて沈黙のまへの初冬の洋梨(ル・レクチェ) : 伊藤粋子 〜〜スプーンで白子沈ませスープ濃し 12・4 食塩をすくふ風邪気の匙の尖 : 野澤節子 〜〜舌先だけの激辛野郎 12・3 スーパーは

続きを読む...

究極の二択せまられる蕎麦屋

2017年12月4日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

六甲を麓までおりてきたら、 手打ちそばの看板が。 粋で瀟洒な設えだけど蕎麦打ちはいまいちの店と 普段着であまりに素っ気ないけど蕎麦はうまい。 究極の二択せまられる蕎麦屋に迷いこんでしまった。 お酒をたのむと、 昨日の晩ご

続きを読む...

相撲人形

2017年12月3日 taizo アート周辺, セサミ日記

イセコレクション、12月3日で終了 ギリギリの東洋陶磁美術館。 常設展示に、 あれ、ほっこりの相撲人形。 相撲ってそもそも江戸時代から・・・ ああ、やめとこ。 阿武咲と貴景勝の時代よ来たれ。

続きを読む...

ギャラリー ほそかわ 三人展

2017年12月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

『何もすることがない』 その一言だけが繰り返しびっしり書かれた大作を 大きな美術館で仰ぎ観たあとに、 ひっそり小さなギャラリーで対話することができました。 実は<何もすることがない>のあいだに、 ほかのつぶやきも彫りこま

続きを読む...

『文楽の夕べ』 六下がり

2017年12月1日 taizo アート周辺, セサミ日記

住太夫さんが『メアリー・スチュアート』を観たことから 実現した、という白石加代子との対談。 文楽ミニ公演は『小鍛冶』の後段のみ。 藤蔵、清志郎、寛太郎の三味線。 初っ端から三人右肩落としに身体を傾けての 激しいリズム。<

続きを読む...

【 タイム食句】 11・26〜11・30

2017年11月30日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

11・30 牡蠣互に味見してスーツの男たち : 関悦史 〜〜千人斬りは単に飽き性 11・29 信長の愛用の茶器壊したるほどのピンチと言えばわかるか : 笹公人 〜〜蘭丸に突然目覚めどんでんに 11・28 金沢の見るべきは

続きを読む...

平成中村座『め組の喧嘩』

2017年11月29日 taizo アート周辺, セサミ日記

5年前5月の浅草公演。 小屋掛け芝居の平成中村座。 (この12月に死亡) 15年前、大阪扇町公園での 中村座をおもいだす。 ラストに小屋の背景がぱっくり開いて フィクションがノンフィクション に延長する仕掛け。 コクーン

続きを読む...

「我逢人」

2017年11月28日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

「我逢人」 寺田知了さんの落款にありました。 人の出逢いこそが全てのはじまり。 独りでは辿りつけなかったこと。 人と逢うことの大切さと 人と逢える場の大切さ。 世沙弥ではメニューの最後に 〜いっしょに食事を楽しめる仲間が

続きを読む...

『岡本神草の時代展』

2017年11月27日 taizo アート周辺, セサミ日記, 本 周辺

岩井志麻子の『ぼっけえ、きょうてえ』デビューは 衝撃的だった。 表紙の甲斐庄楠音『横櫛』の効果も大。 同時代を競った『岡本神草の時代展』。 いづれも舞妓、芸妓の妖かしの世界。 妖艶というより狂気すれすれ。 いまの相撲界な

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 324 325 326 327 328 … 682 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <飲食一句 2026> 2026/11/06~11/10
  • <飲食一句 2025> 2025/11/06~11/10
  • <アートな一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <アートな一句 2026> 2026/11/06~11/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.