コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

越前おろし蕎麦

2017年10月5日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

越前おろし蕎麦 だけのお店が大阪にありました。 以前、北陸方面に仕事でいくことが多く、 そのたびに福井に寄ってあちこちの蕎麦を食べてました。 大根おろしは乗ってません。 越前の蕎麦は大根のおろし汁がベース。 そばつゆの手

続きを読む...

山田浩之の赤絵

2017年10月4日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内

ササン朝ペルシア古墳からの盗掘品。 のようなものは、山田浩之の赤絵シリーズ。 非在の異形の獣たちがゾロゾロ。

続きを読む...

中之島文楽

2017年10月3日 taizo アート周辺, セサミ日記

中之島文楽。 中央公会堂にスクリーンがかかると、 杉本博司の『劇場』シリーズにみえてくる。 これはビギナー向けに1時間ほどの公演。 国立文楽劇場の本公演、午後の部は4時開演で4時間半。 これ、普通の生活してる人、いけます

続きを読む...

三島喜美代 展

2017年10月2日 taizo アート周辺, セサミ日記

2017年新作の巻き尺。 ジャンプ、マガジンも刷り立て、いや焼き立て。 三島喜美代さん、大阪は十三生まれ。 いまや世界的な潮流となったゴミアートだが、 50年前から古新聞、空き缶を陶芸に。 ゴミアートといえば若手代表の淀

続きを読む...

二条城の白書院、黒書院

2017年10月1日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

二条城の白書院、黒書院と周っていると、 白い蕎麦、黒い蕎麦が食べたくなる。 歩いてすぐにありました。 十割のせいろ。酒は壺中春(福島)。 カウンターの中でご主人が蕎麦を湯がく数秒の 後ろ姿をみながらの蕎麦前一杯はうまい。

続きを読む...

【 タイム食句】 09・26〜09・30

2017年9月30日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺

9・30 わが飼へるちちははのためはらみたる稗あはれ粟の泡あはれ : 塚本邦雄 〜〜新米を祝ぐことばうら悲し 9・29 秋めくや夕餉の卓に知らぬ人 : 林雅樹 〜〜蒲団とりあふ雑魚寝きぬぎぬ 9・28 あれからどうしてる

続きを読む...

「冨長敦也 つながる彫刻展」

2017年9月29日 taizo アート周辺, セサミ日記

能勢黒御影石 トルコ産トラバーチン イタリア産トラバーチン ボルトガル産石灰岩 石はいろんな表情で、 人間のプリミティヴな生理を 露わにしてくれる。 「冨長敦也 つながる彫刻展」 豊中市立文化芸術センター 9・27〜10

続きを読む...

『冨永敦也 彫刻展』

2017年9月29日 taizo アート周辺, セサミ日記

真っ暗闇に巨きな石が光ってる。 キーンキーンと甲高い音、石を削ってる。 小鳥のさえずりも聞こえてくる。 よーく目をこらすと、男が石に乗っかって 金槌を降っている作業がみえてくる。 △に組んだ天辺から映像を写し込んでるのが

続きを読む...

ざくろ、ことしも

2017年9月28日 taizo アート周辺, セサミ日記, 世沙弥のスペース案内, 食べ歩き周辺(食材・お店)

ざくろ、 ことしもいただきました。 亭主も喜んどります。 野菜農園に仲間入り。

続きを読む...

「アジア回廊 現代美術展」

2017年9月27日 taizo アート周辺, セサミ日記

ウンチを踏んでしまった足跡が 二条城の庭園に点々と、転々と。 スカトロや猥褻で日本本流、典雅な価値感に レレレのズレを垂れ流してしまうバタイユ流の戦略とか。 仕掛けるのは中国の何翔宇(ヘ・シャンユ)。 もう1点、オススメ

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 331 332 333 334 335 … 682 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <飲食一句 2026> 2026/11/06~11/10
  • <飲食一句 2025> 2025/11/06~11/10
  • <アートな一句 2027> 2027/11/06~11/10
  • <アートな一句 2026> 2026/11/06~11/10

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.