ハタ 食わば、 目ン玉しゃぶれ、 くちびる奪え。 喰うことは真剣な闘いだ。
カテゴリー: セサミ日記
【せさみ・金継ぎ教室】
【せさみ・金継ぎ教室】 FBイベントですでに案内してますが、 せっかくの機会なので、冨長敦也さんと相談して 急遽【第14回 ラブストーン 石磨き】も決定。 1・19(木)午後から。 教室参加者は午前・午後どちらでも 石磨
紅くるり 應天門柚餅子 鹿の鍋
紅くるり 應天門柚餅子 鹿の鍋 ご主人、虎ちゃんの手料理ならべるだけで俳句になってしまう 京都<二条句会>におじゃましまんにゃ〜わ。 ざる豆腐も失敗試作重ね手作りやから、 おからがぎょうさんできて、その豆乳サラダもうまい
【 タイム食句】 12・11〜12・15
12・15 高千穂の闇にほろほろ浮かびおる尻尾のついた電子炊飯ジャー : 笹公人 〜〜勾玉にゴジラの胎児ねむりおり 12・14 血を血で洗ふ絨毯の吸へる血は : 中原道夫 〜〜置き惑はせる怨念
小三治独演会
小三治独演会 お得意のなが〜〜〜いマクラ。 パリ旅行、帰りの飛行機がラグビー日本代表チームと 一緒だったというだけのことで、たいしたくすぐりもなく、 つまらなそうに脇の湯呑みを取り上げるのを見ながら、 じわじわツボにおと
南方熊楠
熊楠の世界、 魔界の魅力ではいりこみやすいのだが、 迷路をどうすすんでよいのやら。 中沢新一の手を借りて、潜り込んでいく。 『浄のセクソロジー』 南方熊楠 『熊楠の星の時間』 中沢新一 海辺は陸と水との出合いの場所。
自転車の空気あります雲の峰 : 飛白
食句塾 年間大賞 選考会 梨描いて食べて淋しいのもばれる 木の実降る姉妹は人を奪い合う あるはずのないものばかり雛の家 飼い慣らすか殺すか選べ風立つ日 宿題を残す次男と梨齧る キンモクセイそこにたしかに幸福荘 逃げ足の遅
どこの馬の骨だか
どこの馬の骨だか・・・ アルゼンチンの馬の骨とチェコの牛の骨。 秋鹿一升瓶、三人で軽く空いたよ〜〜 一馬、おねむにゃ。 後ろの二枚鏡は、 三人の因縁となった 哲のデビュー作品。
【 タイム食句】 12・06〜12・10
12・10 極楽の裏手で葱をつくりおる : 折笠美秋 〜〜切っても切ってもひょろひょろ笑う 12・9 熱燗をひとり手に酌み更かす夜のわが魔羅すがしありかなきかに : 島田修三 〜〜かきむしる後
『この世界の片隅に』 堂園昌彦の映画評
きのうたまたま『この世界の片隅に』を見てきたところ。 この堂園昌彦の映画評と塚本邦雄論の 卓越したミキシングににうれしくなった。 是非とも、映画もみて、楠見朋彦の本も読み、 そして塚本邦雄の短歌魔力を知ってほしい。 ・・