コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: セサミ日記

おんな蕎麦打ちはシンプルを好む

2010年1月19日 taizo セサミ日記

蕎麦 江歩 :  ミナミから本町方面にむかってブラブラ歩いていると、 <蕎麦>とだけ小さな看板がぶらさがっている店がある。 あまりのシンプルさに気になってしかたがない。 外もシンプルなら、中もシンプル。蕎麦メニューもシン

続きを読む...

料理人は二軒目をだしていいのか?

2010年1月18日 taizo セサミ日記

料理人 :   料理人を職人、芸人、芸術家のどういおうと、個人の才 能。二軒目をだすと、身体は一つだから料理するのは別 人。レシピ通りだから同じ味か?楽譜は同じでも演奏家 がちがえば音楽は別もの。料理も別もの。

続きを読む...

タブーというなら、具体的に隠されている何かを

2010年1月17日 taizo セサミ日記

グルコサミン : 正座できないのは若者ではありません。最近の年寄りは 膝が悪くて座れない。健康食品も一番宣伝してるのは、 コンドロイチン系統。家人もあちこちのメーカーに問い 合わせしてる。 たまたま<食品のタブーを暴く>

続きを読む...

蕎麦は、産地より挽き方の違いで食べ比べ

2010年1月16日 taizo セサミ日記

きうち : 朝11時にいったら、蕎麦打ち教室をやってた。 ここは生徒といっても、もうお店を開くレベルのベテラ ン素人ばかり。それぐらいここの大将は蕎麦打ち業界で も有名な名人クラス。 HPを新しく作り直した。ついては<和

続きを読む...

”人柄を知るのに賭博とセックスなら1時間”

2010年1月15日 taizo セサミ日記

信頼関係 : 食事のうまい、まずいは、誰と食べるか、にある。 動物は警戒している相手と、一緒のエサ箱から食べたが らない。仕事関係でも、出会って3回以上連続して食事 をすると酒がなくても<ええ奴やなぁ>となる。 「人柄を

続きを読む...

アマゾンの奥地の音楽てどんな?

2010年1月14日 taizo セサミ日記

エグベルト・ジスモンチ : ブラジルのミュージシャン。 アマゾンの奥地でインディオたちと共同生活。太古から の人間の営みを反映した音楽てどんなんやろ。 原始音というより洗練されたクラシックサウンド。 アマゾンではないが、

続きを読む...

Night & Day : 泣いたんでぇ

2010年1月11日 taizo セサミ日記

加藤ヒロユキ: 食友つながりで、彼のキープする79年もののラ・ターシェを お相伴したことがある。その縁で、<ビルボード>公演に。 ブルーノート時代にルバルカバのピアノ、エルヴィン・ジョー ンズのドラムスなど10回以上は通

続きを読む...

仏教文化も朝鮮、中国をお手本にしてきた

2010年1月10日 taizo セサミ日記

仏教美術 : 2体の不動明王がある。菩薩や観音の優しさより 明王の睨みの方が気分が落ち着く。 同じ仏教ゆうても訪れたことのあるミャンマーや 香港などのキンキラ仏教には相当な違和感がある。 奈良における仏教こそが、純日本の

続きを読む...

『象彦』はなんで象を名乗ってるんでしょうか?

2010年1月9日 taizo セサミ日記

象彦の由来: 縁あって象彦の漆銘々皿を頂戴した。 大象として、象のコレクションをしてるだけに 前々から象彦には興味をもっていた。 会社のロゴマークもかわいい象のデザインや けど、京都で300年、漆の老舗としては新し すぎ

続きを読む...

ロマンポルノが帰ってきます

2010年1月8日 taizo セサミ日記

ロマンポルノ・RETURNS : 35年前になる。日活撮影所で、ロマンポルノの製作現場に いたころが蘇ってきた。女優も男優も前バリをつけていた。 みんな情熱にあふれ真面目だったからこそ、今からおもえば 滑稽。その後は、ア

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 573 574 575 576 577 … 681 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/10/26~10/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/10/26~10/31
  • <飲食一句 2027> 2027/10/26~10/31
  • <飲食一句 2026> 2026/10/26~10/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.