<明治安田生命>の大阪総務部が非売品でだしてる本。 毎年<味>や<阪神>をテーマに関西を考える企画らし いが店頭にならぶ一般文化雑誌より面白い。人には食欲 と同様に<笑欲>ある、と織田正吉の説。笑うてなんぼ。
カテゴリー: セサミ日記
『大阪名物』あれもこれもどれも
某百貨店で『大阪名物』企画。ライターの団田さんが打 合せの手土産に<ヒノデ阿免>。純正水飴のさわやかな 余韻。隠れすぎた名店ばっかり、よくぞほじくりだして くれました。天満市場の大テラ、ツムラの鴨、鴻の砂糖。  
女も男もしゃべりはしゃべり
たいがい女がしゃべりで男は無口。この俗説は世界共通。 けど米国の調査でしゃべり度数は同んなじと出た。個人 的体験から国別でいえば、しゃべりはトルコ人。ゴマ栽 培で畑をまわっている間中、づう〜〜っとしゃべってる。
仙人は松葉をしがんで生きのびる
<松葉サイダー>なるものが山里のあちこちで伝わって いる。赤松には精力のつく成分があり、仙人や千日回峰 の荒業は松葉をしがんで食とした。<お城に松>の定番 はなんと兵糧責めにあった時、松を食べるために植えた。
『反省』特別付録の外務官僚
またまたでました佐藤優と鈴木宗男の対談。国策捜査で ムネオ失脚を謀ったばっかりに外務省はとんだ展開。エ リートの破廉恥ぶりが厚顔写真付きで公開。官僚は税金 で報酬もろてんやからずっこい私生活は指弾されて当然。
軍鶏鍋『玉ひで』の鷹狩り上手
人形町『玉ひで』で軍鶏鍋と親子丼。そうとう味醂をき かせた甘口。240年の老舗の出発は鷹匠。かわいいひ ばりやうさぎちゃんが獲物になるわけだが、昼間あきれ るほどの大行列に並ぶグルメ族は現代版ええカモやんか。
スペイン人よ、ウナギは喰うな
天満近くは名店揃い。天神橋『いしだ』、天満警察『志 津可』、北浜『阿み彦』、淀屋橋『柴藤』。国産天然は まあおいといて一般は中国産、台湾産。その殆どがヨー ロッパの稚魚の養殖。輸出規制でさらに価格暴騰は必至。
ヴィヴィアン・タムは何者だ
真っ赤な写真集『チャイナ・シック』。表紙以上に刺激 的な写真の連続。ファッションデザイナーの華麗きれい 豪華のノリでいたら中味の濃ゆい怪しさに目眩。中国を 舐めてもらっちゃあかんぜよ。香港フェチの食友の蔵書。
ボインの可朝、淀んだ凄み
全然期待せんと繁昌亭で可朝を聴く。横山ノックの前フ リからくすぐりの時間潰しと思いきやおもむろに『蜘蛛 駕籠』に。酔っぱらいの小唄が艶っぽい。落語定席には こんな芸人のアナーキーがほしい。優等生だけではねぇ。
<夏越の祓い>で穢れを浄め
6月末と12月末の神事。半年間の心身の穢れをきれい にして後半戦をがんばりましょう。この日は妖怪京都案 内人に誘われて北野天満宮。祝詞唱和、茅の輪くぐりで 異界旅行気分に。大象、最初の歌集名は『禊ぎぞ夏の』。