大西康明さんの作品 『TARO賞の作家』 岡本太郎美術館で企画展(〜01/14まで) ・・・・・・・・・・・・ 世沙弥の吹き抜けで 上下に動く5つの半透明な円筒。 どうやって上昇下降を繰りかえすのか、 みなさん、不思議不
カテゴリー: セサミ日記
【遊行一句 −2023】2023/10/16~10/20
10/20 友ひとり失くすさびしさ大阪市松蟲に松蟲のこゑ無く : 江畑實 #大阪な一句 (一首) 10/19 コインロッカー開けて別れや秋日さす : 榮猿丸 10/18 風の日の短き逢ひの空しさよ火照りし皮膚に皮膚あてて
【 タイム食句 ー2023 】2023/10/16~10/20
10/20 造花紅葉や二十四時間レストラン : 内田麻衣子 10/19 旅先の夜のやうに月が小さくてコンビニで買ふ焼き鳥とワイン : 睦月都 10/18 蕎麦打ちも僧も本職神の留守 : 阿部正
memo 10-04
*点は動いて線となる。 *コレクターには2つのタイプ 1)コンプリート:全種類制覇 2)好きなもの、たまたま出会ったもの
【 アートな一句 】2023/10/11~10/15
10/15 鍵盤の深さを指は記憶せり前奏曲集順にさらえば : 松村由利子 10/14 秋雨は無声映画のやうに降る : 仁平勝 10/13 インド映畫は三時間續くそれよりも君が代は八千代ゆゑ長かりし : 吉田竜宇 10/1
【遊行一句 −2023】2023/10/11~10/15
10/15 一本のマッチをすれば湖は霧 : 富沢赤黄男 ・・・寺山修司がこの句から 「マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや」本歌取り。 10/14 だいじょうぶ 急ぐ旅ではないのだし 急
【 タイム食句 ー2023 】2023/10/11~10/15
10/15 豆餅を食めるひととき口腔にほのほのと小さき観世音立つ : 岡部史 10/14 檸檬は鳥類てのひらで眠る : 秋尾敏 10/13 俎板に蕎麦切るリズム信州に胡麻だれよし細切りもよし