隠崎さんの個展が<日曜美術館アートシーン>に。 備前のブランド土ではない、捨てられていたクズ土を活かす。 熱い。 茶碗の高台は、親指を押し付けただけ。 飄々。 かまえない。 されば、つかう側もかまえない。 蕎麦を食おうと
カテゴリー: アート周辺
カミオカンデは黄泉へ通じる虚無の湖
カミオカンデは黄泉へ通じる虚無の湖 <アンドレアス・グルスキー展 >
【鼻茶碗】森村泰昌作
透写さんが、かぐや姫の引越した後の竹で 2本の茶杓を削りだしました。 森村泰昌さんが御銘を・・・ 【秋美寄り】 秋日和ではなく、美が寄り添ってくる あつかましくも世沙弥亭主がのこりの1本に汚名を・・・ 【春香澄み】 茶碗
浪花八人衆、大饗宴となりにけり
浪花八人衆 延々、炎炎、六時間の大饗宴となりにけり ネームプレートでお迎え::19世紀、ドレスデン製
『キューティ・アンド・ザ・ボクサー』
ボクシング イズ ビューティフル・・・ 篠原有司男・篠原乃り子 ドキュメンタリー映画 『キューティ・アンド・ザ・ボクサー』
エゴン・シーレの家で滞在制作
チェコに文化庁在外研修に3年派遣でいっている 哲くんが春には日本に戻ってくる。 年賀状には 「現在はチェコのチェスキー・クルムロフという街にある エゴン・シーレが100年前にホントに住んでいた家で、 滞在制作を一ヶ月して
光のなかを JOIN UP JOIN DOWN
ことしもよろしくお願いします。 世沙弥をお入りいただくと、 コンシェルジュがご挨拶にでてまいります。
「 アイウェイウェイは謝らない 」
「 アイウェイウェイは謝らない 」 <京の河童>も謝らない。 そうか、かたや北京でこっちは京都。 支援者がぞくぞく。 保釈中は興味本位の質問で 河童を興奮させるのはやめとこね。 中国はなかなか理解不能な国家。 ノーベル平
『青春と変態』会田誠
スカトロ系の趣味小説かというととんでもない、 極めて王道をいく真っ当な青春文学。 書いたのが1993年。 すでに、「あぜみち」「犬」「・・キングギドラ」の発表後。 森美術館で「犬」に対して、 <ポルノ被害と性暴力を考える