ぼけますから、よろしくお願いします。 〜おかえり お母さん〜 広島弁がかわいい 前作で笑って、 今回泣いた。 胃瘻のあとは、見るのはつらい。 かわいいおとぎばなしみたい。
カテゴリー: アート周辺
本日3回目接種
基本的には 2類から5類へ。 ワクチン3回目は打たない姿勢、 でしたが、 飲食業で不特定多数の お客様と接する生業では そうはいかないか、 迷った末に、 本日3回目接種。 4月の予約もありがたく。 新藤杏子 さんが 描い
ひまわり ヴィットリオ・デ・シーカ
1)ホロドモール:ウクライナ飢饉はスターリンの人為的大虐殺 2)戦艦ポチョムキン:舞台は黒海沿岸のオデッサ。市民も多数エキストラ出演 3)向日葵や信長の首切り落とす:角川春樹 4)ドクトル・ジバゴはオマー・シャリフ
バットマン
闇にも暗にも音がある。 音とは<音なひ> 人知れず神があらわれることが<闇> 暗は元は全て闇と書かれた。 ・・・そんなことをずっと思い巡らせながら 3時間<バットマン>見てました。 badman という悪い男の物語だと
『 ぼくがみんなにつたえたいこと 』新木友行
『 ぼくがみんなにつたえたいこと 』 新木友行くんが 府立学校の高等部3年生のみんなの前で 授業をした様子が本になりました。 この本の表紙の作品も よ〜く見てね。 かっこいいよ。 これこそ、 ぼくがみんなにつたえたいこと
Hisato Nagano 展
オドロキとフシギ エロスとユーモア 生と死 衝撃はジョジョに薄れるものだが、 なんどでも鮮度がおちるどころか、 新たにふつふつとつぶつぶが湧いてくる。 #hisatonagano
『Genius: The Human Gift for Creating and Living』
アール・ブリュットが障害者アートに 限定されている日本の状況はおかしい、と言われ続けて。 アウトサイダーアート、ボーダレスアート、、 滋賀県美の企画は 『Genius: The Human Gift for Creati
甲賀流リアル忍者館 : やまなみ工房
忍者館の企画として、 やまなみ工房の作家さんたちが 忍者をテーマに <しのび>がキーワード。 世沙弥コレクションでもお気に入りの 栗田淳一さんが部屋一面に描き尽くしているというので、 甲賀の里を忍び歩きしてきました。 #
Welcome to Chechnya
Welcome to Chechnya ウクライナの現況(03/11):: チェチェン軍の特殊部隊「ハンター」が既にウクライナ領内に。 ゼレンスキー大統領や閣僚の拘束、殺害が目的。 暗殺、拷問、拉致、破壊工作といったスキ