初、宮治。 爆笑派、 選挙前日だから、 まくらに政治ネタで笑わせて。 噺は「風呂敷」 お人好しがうまく丸め込まれて、 オチとなるところを、 「そうでなきゃ、ぶっ殺すとこだった」 と一捻りして生々しく現代に蘇らせた。 これ
カテゴリー: アート周辺
映画・外食
1)園子温 プリズナーズ・オブ・ゴーストランド ニコラス・ケイジを使って、ハリウッド映画? 情熱のボルテージが高い。創作の衝動。 2)魚チャイナ 久々の外食。 みなコロナで大変だ。 あわびの参考に。
古代米 と黒枝豆 : <ライスバレー>
古代米 と黒枝豆 無農薬栽培の収穫を送っていただきました。 アート作品のサンゴ人間、 テーマは地球環境の微生物死滅、 白化する珊瑚で警告。 実生活で農業から真剣に取り組む姿勢は アートの存在価値を 深く斬り込んで考えさせ
食句塾 秋号 合評会
1) 食句塾 秋号 合評会 2)THE MOLE: 北朝鮮組織に10年のスパイ活動 3)死霊館:エクソシストは50年前
雅彦さんから 丹波の黒枝豆
雅彦さんから 丹波の黒枝豆が。 庭の作品と同じように重ねて 記念撮影。 室内にはミニサイズ作品も 展示中。 #市野雅彦 #赤ドベ #丹波灰釉 椅子:やまなみ工房の #栗田淳一
能:クツロギ
梅若実の「松虫」。 前頭葉を刺激されたまま、 友枝昭世「融」のクツロギに突入。 大小、太鼓、笛の囃子方、 大饗宴の興奮に ドーパミン噴射しっぱなし。 #ttr能プロジェクト #燦爛 ・・・・・・・・・・・・ #大槻文蔵
松原賢さん 14年ぶりに世沙弥に
松原賢さん 2007年 世沙弥が出来て すぐの頃。 玄関に設置してもらって、 14年ぶり。 林屋晴三さんとの茶会バトル、 笑いころげるエピソードが 次から次へ。 15日から大阪で個展 #日月空海図 #環 &
釜ヶ崎芸術大学・世沙弥ツアー編
釜ヶ崎芸術大学・世沙弥ツアー編 >>>作品からピンピン来たものを 象(かたち)にしましょう。 ただし、10分経過でシャッフル、他の人の 作品に上書き、10分経過、3度目の上書き。 ・・・自意識が抹殺され、感覚がはじけ、