01/03 1)おかえり寅さん ただひとり風の音聞く大晦日 : 風天 渥美清は風天の俳号をもっていた。 〜困ったことがあったらな、 風に向かって俺の名前を呼べ〜 映画の中で何度もこのセリフが 繰り返された。 寅さん映画と
カテゴリー: アート周辺
27回目の石磨き
27回目の石磨き。 カバさんが監視してる。 いよいよ来年2020年秋には6000番で磨きあげ完了。 それまでに、2020年 3月、6月、10月 あと3回を計画しています。 みなさま、是非ラストまで見守ってください。 #石
カラバッジオ展 @あべのハルカス
#歯を抜く人 さすが、カラバッジオ。 #あべのハルカス美術館 #カラバッジオ
竹工芸名品展 アビーコレクション
2017年に四代竹雲斎襲名。 小竹時代最後の作品と竹雲斎最初の作品を 世沙弥でコレクションしている。 2016年フランス、ギメ美術館での 度肝ぬくインスタレーションで ころっと竹工芸のファンになった。 わずかの間によくぞ
HAGEMARU
心斎橋の個展会場。 あー、これ、 半年くらい前から、 インスタで、いいね、 してる作家さんや。 初めて気がついた。 メジャーデブューしてほしい。 #hagemaru_art #catalystarthotel
「少し寄り道します」
「少し寄り道します」 年末に連絡をもらいました。 世沙弥での食事の時間の絵を添えて。 いいよなぁ、若いって。 まっすぐはあかん。 拍手。 *ウルトラマンは箸置きです。
Sorry We Missed You
目覚めたら身体が映画モード。 棕櫚が刈り上げ〜、新北野公園を抜けて、 シアターセブンで森達也の311。 新梅田シティのクリスマスツリーを素通りして、 ケン・ローチの Sorry We Missed You
藤原正和 ガラス球マジック
クリスマスに向けて ガラス球マジックのエントランス設置。 昇ったり降りたり、レレレな動きの キネティック・アート。 10月の< UN KNOWN ASIA >。 わだたいぞうのレビュアー賞は 藤原正和に。 その流れで実現
真山隼人、連続 <忠臣蔵>12席
真山隼人、 今日から3日連続 <忠臣蔵>12席。 初日、連続隼人の4席目になると、 聞いている側も身体が共振してくる心地よさ。 浪曲界にこの若さ、 待ってました! 三味線は沢村さくら。 このアオリがたまらん。 文楽も太棹