実用の武具であり、 呪術の祭器でもあり。 漆作家の亀谷彩さん、 10年ぶりにあそびに来てくれました。 初期のコレクションなんで 想いは深いっす。
カテゴリー: アート周辺
『ゴッホ展』
『ゴッホ展』 〜〜Van Gogh & Japan テーマはっきりしてるんで、さっとみて 4Fにあがりましょう。 1)「森村泰昌、ゴッホの部屋を訪れる」 2)『花嫁は彼女の独身者たちによって裸にされて、さえも』
塩田千春『胡蝶の夢』
黒い糸を張り巡らせた世界から赤い糸へ、 今回は白い糸。 黒は丑三つに悪い夢をみた。 赤は暁方に怖い夢をみた。 白は作家自身が『胡蝶の夢』 とタイトルをつけている。 白昼夢はまだみていない。 塩田千春 @ 京都文化博物館
『江頭誠』展
『江頭誠』展 花柄の毛布。 京都駅から1分 途中下車のススメ。 @ワコールスタディホール 帰りの電車で居眠り。 さまざまの事おもひ出す桜かな : 芭蕉 福助のお辞儀は永遠に雪がふる : 鳥居真里子
『藤田嗣治 本のしごと』
『藤田嗣治 本のしごと』 @大谷美術館 タイトルは地味だけど、 どんだけおもろいか。 戦争画も含め、もう紹介尽くされた感のある 藤田嗣治だが、こういうマニアックともいえる 企画にこそ、藤田の全貌がみえてくる。 「しがない
『みずのき美術館』
3年ぶりに『みずのき美術館』へ。 O JUN、日比野克彦、中原浩大と みずのきのアトリエメンバーの作品が ごっちゃに展示。 文字を書き込んだメンバー作品に呼応して O JUNが鉛で壁に直描き。 ワロタ。