三寒四温、ちょっと寒い。 見上げると、<けいらん>のぶっとい筆文字。 あったまるには、あんかけです。 おろし生姜は見えてますが、 この下には、きくらげが隠れているんです。
カテゴリー: 食べ歩き周辺(食材・お店)
近江八幡の<赤こんにゃく>
近江八幡には<赤こんにゃく>というけったいな食いもんがある。 貴種であり、稀種であり、キッチュである。 織田信長が派手な女装で踊りでた左義長祭りに由来するとか、 眉唾ぶりもおもしろい。 こんにゃくの『乃利松』さんのお向か
私の愛した発酵食 ー③ 醤油
私の愛した発酵食 〜その③ (調味料) 【澤井醤油】 1)京都上京区中長者町 2) さいしこみ醤油(本醸造) 「うちの近くで丁寧に造ってるんで、是非つこてみてください」 琳慶さんから戴いたのはもう随分前。 『千年の一滴』
私の浴びた日帰り温泉ーその⑤
私の浴びた日帰り温泉ーその⑤ 【ゆらり】 〜松江 地元のひとがたのしみにしてる、日帰り温泉へ。 宍道湖の北岸、まさに日本海をなめて走るローカル電車に乗って。 風呂あがり、地酒のアテはもちろん宍道湖のしじみ。 場所:雲州平
私の愛した棒寿司 〜その⑥
私の愛した棒寿司 〜その⑥ 【笹の葉すし】 鯖すし 店舗:凡愚 重さ:110g 長さ:12cm 製造:かつらぎ町天野村 (備考)・・・・・・・・・・・・・・ 1)蕎麦前のお酒と一緒に。 2)蕎麦が待てないイラチの虫も、
私の愛したお酒 〜その6
私の愛したお酒 〜その6 【 ICHISHIMA TOKUBETSU HONJOZO SAKE】 種類 : 清酒 SMV : +8 (日本酒度) 酒米 : 五百万石&こしいぶき 産地 : 新潟県新発田市 製造 :
益田名物 焼き鯖ずし
私の愛した棒寿司 〜その5 【焼き鯖ずし】 産地:出雲益田 重さ:290g 長さ:20cm 価格:825円 製造:丸久 (備考)・・・・・・・・・・・・・・ 1)出雲から萩へむかうには JR益田駅で乗り換えせにゃならん。