コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 蕎麦周辺

羊三つ? さて、なんて読む?

2018年4月27日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

駅周辺で腹ごしらえ。 通り過ぎておもわず戻って目を凝らす。 羊三つ? 牛三つは犇(ひし)めく、春三つは蠢(うごめ)く、やし。 調べたら、<なまぐさい>とでました。 それ、店の名前にあかんやろ。 中国大陸では別のニュアンス

続きを読む...

亀岡の先で

2018年1月17日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

亀岡まで行ったついでに 電車でさらに2駅先へ。 時間はずれを狙ったが、サイクリスト5人組。 こういう辺鄙な蕎麦屋は バイクツーリングの客も多い。 蕎麦は二八、端正。 味もつゆもすべてのたたずまいが、デジャヴュ・・・ これ

続きを読む...

『今なら歌仙』 反省呑み会

2018年1月13日 taizo セサミ日記, 短歌・俳句周辺, 蕎麦周辺

『今なら歌仙』 反省呑み会。 京セラドーム近くの 蕎麦屋にたどり着くのが大変。 駅から少女らが濁流となって押し寄せてくる。 嵐のコンサートらしい。 歌仙、巻きっぱなしで 今回は12巻〜15巻まとめての総括でやんす。 逢魔

続きを読む...

2017年 ふりかえって (その5)

2017年12月31日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

2017年 ふりかえって (その5) 【食関連】 ・加古拓央:独自の料理哲学で変わりつづける「アノニム」(8月メニュー変更) ・藤田晃成:研鑽を重ねての高みへ「アニエルドール」(5月リニューアル) ・横山淳:病気・事故を

続きを読む...

『熊谷陣屋』

2017年12月26日 taizo アート周辺, セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

シネマ歌舞伎 『熊谷陣屋』 (平成22年4月の歌舞伎座 ) 中村吉右衛門。 首検分、 丸い盆に敦盛の首が載せてある。 敦盛そばが食べたくなる。 京都には、竹邑庵太郎敦盛 があるけど 大阪は珍しい。 そんななかで、淀屋橋近

続きを読む...

阪急神戸線にはこの蕎麦屋

2017年12月16日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

里山にあっても、駅前の立ち食いでも、 土地の風景と人がそば屋を選ぶ。 阪急神戸線にはこの蕎麦屋。 蕎麦前に桜えびのかき揚げ。 お酒のアテにひとかじり。 せいろでさらにひとかじり。 丹波鶏の山椒そば、 あらかた食べた残りの

続きを読む...

金胡麻の変わり蕎麦

2017年12月9日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦打ち仲間の兄貴分、文ちゃん。 本職ほったらかして2ヶ月に1度は 出張蕎麦打ち会やってるというので初参加。 更科粉で金胡麻の変わり蕎麦。 これで十分うまいんだけど、 デザイナーのプライドがこれじゃあおさまらない。 きな

続きを読む...

究極の二択せまられる蕎麦屋

2017年12月4日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

六甲を麓までおりてきたら、 手打ちそばの看板が。 粋で瀟洒な設えだけど蕎麦打ちはいまいちの店と 普段着であまりに素っ気ないけど蕎麦はうまい。 究極の二択せまられる蕎麦屋に迷いこんでしまった。 お酒をたのむと、 昨日の晩ご

続きを読む...

たまにはあったかいせいろ

2017年11月23日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

紅葉より銀杏が好きだ。 丈高く三角のエッジが効いたシルエット。 黄落の路を踏みしめる快感。 少し寒くなってきたら、 たまにはあったかいせいろがほしくなる。 お酒をたのんだら、梅干しがついてきた。 お酒に、お蕎麦に、そして

続きを読む...

未成年の蕎麦食いは法律で禁止

2017年11月11日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦前のお酒を。 さりげなく小皿が2つ。 摘んだばっかりの紫蘇の実の醤油漬け。 あとは丹波の黒枝豆。 ちらと見ると 〜 修学旅行生の方は おそば100円割引です 〜 未成年の飲酒は認めてもいいけど、 未成年の蕎麦食いは法

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 9 10 11 12 13 … 20 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <飲食一句 2026> 2026/06/26~06/30
  • <飲食一句 2025> 2025/06/26~06/30
  • <アートな一句 2027> 2027/06/26~06/30
  • <アートな一句 2026> 2026/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.