コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

カテゴリー: 蕎麦周辺

未成年の蕎麦食いは法律で禁止

2017年11月11日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦前のお酒を。 さりげなく小皿が2つ。 摘んだばっかりの紫蘇の実の醤油漬け。 あとは丹波の黒枝豆。 ちらと見ると 〜 修学旅行生の方は おそば100円割引です 〜 未成年の飲酒は認めてもいいけど、 未成年の蕎麦食いは法

続きを読む...

仁王に睨まれて蕎麦屋

2017年11月7日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

色鳥に食い荒らされた 野垂れ柿の大和ぶら〜り。 剥げ落ちた阿吽の仁王に睨まれて 門前の蕎麦屋。 まずは、せいろ蕎麦。 二枚目、田舎蕎麦。 黒も白とおんなじ超極細。 わっしは極太派なんやけど、 これはこれで打ち手の気質。大

続きを読む...

今年お初の牡蠣ざる

2017年11月4日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

ヨコトリ3会場でクタクタ、 ヨコハマたそがれ、そばやの〜あかり〜 そばいなりがあるなんてうれしいね。 今年お初の牡蠣ざる。 びっくり丼にぷりっぷりがなんと5粒だよ。 晩秋の新そばと牡蠣の出会い、ありがたや。 一合、二合と

続きを読む...

蕎麦のエンタメ

2017年10月25日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

蕎麦は能のごとくストイックなものがいいが、 たまには、歌舞伎、娘道成寺のような エンタメものも欲しくなる。 まずは,カラスミそば。 続いて、茶そば。おあげさん。 〆は、十割ざる。 酒は、玉川(丹後)

続きを読む...

『美観地区』をはずれて蕎麦

2017年10月15日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

倉敷はいい街。 だけどアノ『美観地区』という名称は、 いかにもどうも浅ましい。 このあたり蕎麦屋は3軒あるが、 やはりどうも落ち着かない。 大きな通りをこえて、ちょっとはずれに1軒、 これが大当り。 手打ち、ちょうど新そ

続きを読む...

女蕎麦打ち師

2017年10月10日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

女蕎麦打ち師。 まだまだ割合は少ないから この言い方は許されるのかな? ( いまや美大藝大は女性比率が圧倒的やから、 男流画家、男流陶芸家、と差別?優遇? される時代がすぐ来る) 変わりそばで<芥子切り蕎麦>を常時打って

続きを読む...

越前おろし蕎麦

2017年10月5日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

越前おろし蕎麦 だけのお店が大阪にありました。 以前、北陸方面に仕事でいくことが多く、 そのたびに福井に寄ってあちこちの蕎麦を食べてました。 大根おろしは乗ってません。 越前の蕎麦は大根のおろし汁がベース。 そばつゆの手

続きを読む...

二条城の白書院、黒書院

2017年10月1日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

二条城の白書院、黒書院と周っていると、 白い蕎麦、黒い蕎麦が食べたくなる。 歩いてすぐにありました。 十割のせいろ。酒は壺中春(福島)。 カウンターの中でご主人が蕎麦を湯がく数秒の 後ろ姿をみながらの蕎麦前一杯はうまい。

続きを読む...

秋のつけ麺 @神崎川

2017年9月24日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

むかしむかし、 道頓堀の馬券売り場の裏にありました。 もう今はどこの国かわかりません。 このおうどんやさん、だいぶん前に 神崎川にお引っ越しされてました。 〜秋のつけ麺できました とり汁つけうどん 麺打ちジャンルも、若い

続きを読む...
2017年9月22日 taizo セサミ日記, 蕎麦周辺, 食べ歩き周辺(食材・お店)

宴会 3500円〜   50名様までOK! こんな店の蕎麦は絶対まずい。 絶対なんて、ないんですね。 豊田の田舎町、いや立派な地方都市の駅前。 鴨つけ蕎麦。 玄挽き細切り、お見事。 雑誌のそば特集では絶対?紹介されること

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 10 11 12 13 14 … 20 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • <遊行一句 −2027> 2027/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2026> 2026/08/26~08/31
  • <遊行一句 −2025> 2025/08/26~08/31
  • <飲食一句 2027> 2027/08/26~08/31
  • <飲食一句 2026> 2026/08/26~08/31

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 日日の花花
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.