07/15 いまになぜ電車にまにあはざりしゆめ金魚の吐けるあぶくのような : 渡辺松男 07/14 ばさばさと股間につかふ扇かな : 丸谷才一 07/13 ひたぶるに暗黒を飛ぶ蝿ひとつ障子にあ
【タイム食句 -2019】 07/11~07/15
07/15 わが死後へわが飲む梅酒遺したし : 石田波郷 07/14 いちじくのワイン煮たまういち人に裏も表も知りつくされて : 福井孝 07/13 飛ばしたる西瓜の種の西瓜の芽 : 山田真砂
<美術館の七不思議>
あとが無いんじゃけん、 広島にゃぁ2つは周らんと。 広島県立美術館: <美術館の七不思議> コレクション展のくくりがおもろいんよのぉ。 三輪龍作と熊倉順吉、2人の前衛陶芸の大作が 各2点づつ。こりゃなかなか見れんぞ。 広
ギャラリーインカーブ京都
「令和とすがかんぼう長かん」 : 岸かおり すかんぽ? あんぽんたん? ひらがな効果が真実に迫る。 似てる〜 「サソリ固め」 : 新木友行 プロレスファンなら、 これが誰だかわかるかなぁ? @ ギャラリーインカーブ京都
ディミトリス・パパイオアヌー
セクシァルで哲学的で グロでミニマルで荘厳で 危険でクリア。 現代の黙示録はあらゆるジャンルを越境し ユーモアに溢れている。 笑いをこらえるのが大変。 ワンシーンワンシーンの イメージ細部が緻密で凄いよ。 ディミトリス・
・数行のエンディングノート糸瓜垂る : 大象
食句塾 7月例会 ・ビアガーデン出て暗算を驚かれ : 飛白 ・不可能と思う水着に入りけり : 主水 ・数行のエンディングノート糸瓜垂る : 大象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7・21 季刊誌
【遭遇一句 -2019】 07/06~07/10
07/10 向日葵が好きで狂ひて死にし画家 : 高浜虚子 07/09 人間は忘れることができるから気も狂わずに、ほら生きている : 枡野浩一 07/08 どこの莫迦が人など造つた へい、 あッ
【タイム食句 -2019】 07/06~07/10
07/10 口もなく肛門もなき生き物のすがすがしかるらんさびしかるらん : 沢田英史 07/09 夏料理路面電車の音とほく : 佐藤郁良 07/08 めずらしく公衆電話に人がいて着替えしながら
み仏は二つの貌を : 松浦司
真っぷたつ。 み仏は二つの貌を。 わたしにも二つの宇宙。 作家:松浦司 <世沙弥コレクション ー2019>