5・10 皿の上に苺がふたつ朝のジャズ : 石田郷子 〜〜匙おしつぶすマイルスの泣き 5・9 銀の匙さしいれられて あ、と声をもらした風の緑のスープ : 林和清 〜〜豆剥きの指の先から草書体
buggy’s art show @DMO ARTS
buggy’s art show @DMO ARTS
<DECOBOCO>で小池一馬さんが企画する交流会
<DECOBOCO>で小池一馬さんが企画する交流会が 2日連続であります。 5・19::亀井岳「チャンドマニ」上映会 https://www.facebook.com/events/455574921305129/ 5・
骨董屋さんで帰るタイミングがむつかしい
骨董屋さんで帰るタイミングがむつかしい。 次のお客さんが来たので、 では、と立ちかける。 ああ、ちょうど柏餅をもってきたのでご一緒しませんか? 根がいやしいのですぐご相伴にあずかる。 なにもなければなにもないままでいいん
『オーダーメイド:それぞれの展覧会』
「もし不審なものを見かけたら・・・」 ヴォディチコのヴィデオ と 都築響一の「着倒れ方丈記」 『オーダーメイド:それぞれの展覧会』を ぐるぐると。
【 タイム食句】 05・01〜05・05
5・5 気の付かないほどの悲しみある日にはクロワッサンの空気をたべる : 杉崎恒夫 〜〜怒りもてたこ焼きの蛸置き去りに 5・4 明日もどん底あまりにうまき柏餅 : 阿部完市 〜〜菖蒲まきつけ電流はし
『天才数学者はこう解いた、こう生きた』
なにを思たか 『天才数学者はこう解いた、こう生きた』木村俊一 <五次の一般方程式>や<解の公式>には チンプンカンプン、とりつく島がない。 インド、バビロニア、ギリシアの古代数学を すべて受け継いで、その土台の上に新しい
躑躅をみると髑髏を連想する
つつじ満開。 躑躅をみると髑髏を連想する。