2・20 歯の裏にくっつくものばかり出る : 広瀬ちえみ 〜〜二枚舌つかいわけてるつもり 2・19 筋肉の衰えてゆくのは平気それよりシュークリーム恐ろし : 岡村知昭 〜〜靴底の味より香り七
小町渉とロブ・キドニーとのコラボ
小町渉 [THE GREAT MISTAKE SHOP] @702 ロブ・キドニーとのコラボあり。
淀川区の『歴史を語る継ぐ』
笑福亭仁勇さん司会で、淀川区の『歴史を語る継ぐ』。 講演会場は淀川区民ホール。 雨の中、こういう地味な企画なのにホールは一杯。 江戸時代の淀川は大きくカーブを描いており、 ここ塚本なんぞは洪水メッカ、泥の底。 アースダイ
客席をイジりまくってくるワハハ本舗系
知る人ぞ知る。 フレンチであれ、ラーメン屋であれ、 カウンターはひとり舞台の劇場。 そんな当たり前のこといいたくないのに、 いわせてしまうこの芸風は 客席をイジりまくってくるワハハ本舗系。 日本酒の楽しみ方を彼ほど熱っぽ
『かあちゃん』 藤山直美
『かあちゃん』 藤山直美の舞台。 山本周五郎の原作。 鎌田敏夫の脚本。 幕開きは夜鷹のシーンから。 江戸という時代を現代人にわかりやすく紹介するのに、 さらりとではなく結構、力のはいった演出。 ここからすでにこの舞台がよ
【 タイム食句】 02・11〜02・15
2・15 けれど私は鳥の死を見たことがない 白い陶器を酢は満たしつつ : 服部真理子 〜〜雪の夜の殺しのレシピ父口伝 2・14 われに一つバレンタインデーのチョコレート : 行方克巳 〜〜保険おばちゃん
『ヤクザと憲法』
ナナゲイ 立見席の案内。 壁際にざぶとん席も。 観客3人だけ、はよくあるけれど。 座布団をおいていく劇場スタッフの 嬉しそうな顔がいい。 『ヤクザと憲法』 東海テレビドキュメンタリー劇場第8弾
父の代からの置き薬「みみとん」
きのうの朝、友人からメールで、風邪で待ち合わせのキャンセル。 そのメールのウィルスにやられて、急にこっちも38・4度に。 夜は酒の付き合いがあったので、無理してでかけたら、 すぐに熱は下がった。 念のため今朝から、かかり
藤原杏菜のアートクッキー
おっぱいクッキーなどエロ路線はよくありますが、 ここまでグロに徹して完成度の高いものは見たことがない。 笑いのセンスのある大人のいい仲間が あつまってパーティするのはぴったり。 藤原杏菜の立派なアート作品。