2026/09/30 夜もまはる大樹の影や衣被 : 生駒大祐 2026/09/29 窓の外では通り雨 店により大きく異なるのがチーズナン : 吉田恭大 2026/09/28 孔子一行衣服で赭い
<飲食一句 2025> 2025/09/26~09/30
09・30 満席の回転寿司は養鶏場みたいでふるえつづけるプリン : 岡野大嗣 09・29 貝の脚たひらに伸びる秋の暮 : 森賀まり 09・28 秋茄子を両手に乗せて光らせてどうして死ぬんだろう
<アートな一句 2027> 2027/09/26~09/30
2027/09/30 浮世の月見過ごしにけり末二年 : 西鶴 2027/09/29 天高し軍手をはめてやる気になる : 奥坂まや 2027/09/28 万の翅見えて来るなり虫の闇 : 高野ムツ
<アートな一句 2026> 2026/09/26~09/30
2026/09/30 穴惑ばらの刺繍を身につけて : 田中裕明 2026/09/29 あまでうすあまでうすとぞ打ち鳴らす豊後の秋のおほ瑠璃の鐘 : 永井陽子 2026/09/28 老人に鉄火の
<アートな一句 2025> 2025/09/26~09/30
09・30 劉生のあはれみにくき美少女はひるの冰室の火事見つめゐし : 塚本邦雄 〜『閑雅空間』 09・29 哲学のひとつに美学椿の実 : 山田佳乃 09・28 宿無しの吾の目玉に落ちて来てど
寄贈 楽翠亭美術館 −02
#世沙弥コレクション #金理有 #寄贈 #楽翠亭美術館
寄贈 楽翠亭美術館 −01
#世沙弥コレクション #楽雅臣 #寄贈 #楽翠亭美術館 #リバーリトリート雅楽倶
<遊行一句 −2027> 2027/09/21~09/25
2027/09/25 秋の風身をまつたうに持ち崩す : 今井豊 2027/09/24 萩に雨こんな日もなければ困る : 中原道夫 2027/09/23 十五夜の糊の乾かぬ付け睫毛 : 柏柳明子
<遊行一句 −2026> 2026/09/21~09/25
2026/09/25 霧深し自分を寝押しするとせん : 渋川京子 2026/09/24 窓枠のかたちの届く距離が日々変化して人生はおもしろい : 虫武一俊 2026/09/23 秋晴れや人にか
<遊行一句 −2025> 2025/09/21~09/25
09・25 どうもどうもしばらくしばらくとくり返すうち死んでしまいぬ : 高瀬一誌 09・24 萩に雨こんな日もなければ困る : 中原道夫 09・23 機嫌なら自分でとれる 地下鉄のさらに地下