コンテンツへスキップ

創作料理 世沙弥

六感を刺激する料理空間

  • 世沙弥(せさみ)の紹介
  • 「世沙弥美術館」 : 世沙弥のスペース案内
  • ブログの最新記事
  • イベント案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
創作料理 世沙弥

志の輔に文楽教えてもらう

2007年8月20日 taizo セサミ日記

文楽は関西のもんや、てわかってまっけどほとんど観い ひん。<志の輔らくご・文楽篇>。落語『猫忠』と文楽 を合体。人形遣いの繊細さに今更ながら、すごいやんか。 <何にもないけど何でもある>と実行する志の輔、全開。 &nbs

続きを読む...

世界中あかんたれ時代の『リトル・チルドレン』

2007年8月19日 taizo セサミ日記

たわいもない不倫ごっこだけやったらアカデミー賞の候 補にもならんかったやろね。性犯罪者の社会復帰を一生 堪忍したれへん地域社会の倫理がミソ。元警官のトラウ マや間男の性癖など微妙な屈折ぶり。大人になられへん。

続きを読む...

わかりやすさに感動する『仏像のひみつ』

2007年8月18日 taizo セサミ日記

国立博物館の展示企画をした山本勉さんの本。専門用語 が一切無い見事な語り口。有名な作品解説でなく、普遍 的な問題をかかげて説明。仏像が時代によって太ったり 痩せたりなんかも。えらい人ほど難かしこといいません。

続きを読む...

ありそうでない専門店<カレーラーメンのお店>

2007年8月17日 taizo セサミ日記

西天満のほん近くに『パピー』発見。カレーうどん専門 はぎょうさんあんのになんでこれがなかったんやろ。狙 いだけやのおて、なかなかスープの味がええ。いろんな 種類あって次にあれ食べてみよ、とおもわせる実力十分。 &nbsp

続きを読む...

『「兵士」になれなかった三島由紀夫』

2007年8月16日 taizo セサミ日記

杉山隆男のノンフィクション「兵士」シリーズ最終巻。 もう40年。今も三島をどう評価するかが価値基準になる 世代といえばそうやし、いつまでも話題にするおっさん がうっとし時期も越えたし。腹切願望から入いるほうが。 &nbs

続きを読む...

お盆は東洋陶磁美術館で涼も

2007年8月15日 taizo セサミ日記

美術館ゆうてもここはりタイア後の悠々人種がいくとこ で、なんや普段からいったら汗して働いているもんに悪 い気ぃする。そんな理屈でお盆に開館25周年記念『安 宅英一の眼』を観に。びっくり超満員。これも大阪の夏。

続きを読む...

デパ地下に胡麻の香り充満

2007年8月14日 taizo セサミ日記

阪急の地下食品催事。ここははじめて。和田萬は臼で胡 麻を搗くパフォーマンス。デパ゚地下はうまいもんの匂 いの戦場。ごまやんスタッフの頑張りでデパ地下のどこ にいてても胡麻のええ香りと評判。大阪のうわさ名物に。

続きを読む...

これ読んだら句会やりとなるよ

2007年8月13日 taizo セサミ日記

三田完『俳風三麗花』。舞台は昭和はじめですけど、句 会の進め方が実況中継。時代の空気もええ感じ。短編集 の全俳句が自作で面白い句が並んでる。「律儀者そろひ の家や蜆汁」を高得点獲得批判例につくってあって共感。 &nbsp

続きを読む...

陽介の根来カンゲキ

2007年8月12日 taizo セサミ日記

夏目陽介さんに塗り直りをお願いしたのが1年前。やっ と届いた5枚の盆。まず1枚。おおぉ〜。みごとに荒々 しい筆跡も残る朱の漆の下から黒漆が景色となってうき あがってくる。根来骨董もいいがこの清々しさこそ魅力。

続きを読む...

大分、佐伯の<ごまだし>を全国区に

2007年8月11日 taizo セサミ日記

玄界灘のえそをすり身にしゴマとあわせたもの。うどん にのせてお湯をそそぐだけ。佐伯市内には20軒以上も 業者がいる。香川のさぬきうどんはそもそもぶっかけだ から、こののせるだけの<ごまだし>とマッチするはず。 &nbsp

続きを読む...

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 668 669 670 671 672 … 693 次の記事»

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約状況カレンダー
  • お問い合わせ

  • これまでのコース
  • メディア掲載

SNSもチェック

Twitter @taizoosesame
Facebookもチェック

最近のブログ

  • 1945 最後の秘密 : 三浦英之
  • <遊行一句 −2027> 2027/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2026> 2026/06/26~06/30
  • <遊行一句 −2025> 2025/06/26~06/30
  • <飲食一句 2027> 2027/06/26~06/30

ブログカテゴリー

  • アート周辺
    • エンタメ
  • セサミ日記
  • たのしい教室
  • まかない飯
  • 世沙弥のスペース案内
  • 世沙弥の料理
  • 世沙弥の紹介
  • 未分類
  • 本 周辺
  • 短歌・俳句周辺
    • 食句塾
  • 蕎麦周辺
  • 陶芸
  • 食べ歩き周辺(食材・お店)

ブログアーカイブ

セサミ周辺リンク

  • ツィッター 世沙弥亭主
  • 坂本昭 :『世沙弥』建築設計
  • 荻野寿也:『世沙弥』景観設計
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.