9・30 スープの皿に針沈みつつゆめわれら知らぬアンダルシアに月照る : 塚本邦雄 〜〜だれにでもある密かなたのしみは 9・29 豚の血の混ざる腸詰め野分立つ : 中山奈々 〜〜吊るし切る
月: 2015年9月
市野雅彦展 〜兵庫陶芸美術館
丹波である。 市野雅彦である。 鎌倉、室町の古窯出土の赤どべ壺や徳利をみて、 500年の時を往還しつつ、雅彦をみる開放快感。 兵庫陶芸美術館で、 9月〜来年2月の5ヶ月の長期展示企画。
『埴輪の支度』金理有 個展
『接吻彫刻』2015/8 『埴輪の支度』2015/9 金理有の個展タイトル。 これだけでも陶芸オーラに魅了されてしまう。 青銅器の質感をもつ眼力のオブジェは饕餮(とうてつ)。 神話の怪物。魔を喰らう猛獣。 初期のころから
『今年の夏、私は象になった。』
『今年の夏、私は象になった。』 1969年に象のモチーフで作品発表されたときには、 このあとに 『あなたは象にならなかったか。』 池水慶一さんは関西を中心に活動する 現代美術家集団『プレイ』の中心メンバー。 会場には、6
鹿が人恋しさに庭におりてきた
中秋の名月にさそわれて 鹿が人恋しさに庭におりてきました。 十六夜の月をながめる席は まだ空いております。
【 タイム食句】 09・21〜09・25
9・25 名月やマクドナルドのMの上 : 小沢麻結 〜〜牛丼並に卵で月見 9・24 苺ジャム、こんなにおいしいものはない あなたの髪に塗ってあげたい : 野口あや子 〜〜おへそからにゅ
<秋栄> と<秋映>
桃、いちぢくがそろそろ終わりになる。 しばらく葡萄。 梨、柿、林檎 。 店頭にはブランドがならぶ。 梨に<秋栄> 林檎に<秋映> 言葉だけがむなしく、 秋の果も味気なく。
むらさきはもののあはれの色
むらさきは もののあはれの色 あけび どうぞ あけび どうも
蕎麦打ち・高橋邦弘名人と植田塾長
高橋邦弘名人と植田塾長・・・ あついあつい蕎麦打ち談義とさむいさむいダジャレ合戦 お弟子さんが梅田に新規開店『松下』 。 手打ち蕎麦教室『植田塾』の塾長の面々と みなさんでハイテンション飲み会。 高橋名人は蕎麦打ち人生の
フリーダ・カーロの遺品
石内都が撮るフリーダ・カーロの遺品。 コルセットや右と左の高さが大きくちがうハイヒール。 森村泰昌にもフリーダ・カーロのコルセット。 『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』