蝶の道行:契情倭荘子

小屋の前はすでに葉桜。
『義経千本桜』はスルーして
3部の藤蔵・織太夫の<蝶の道行>。
ジミヘンにすぐる太棹。

ドミンゴを超える浄瑠璃語り。

〜女蝶男蝶と浮かれ来て、
たちまちに狂い乱れる地獄の責め。
江戸の作劇は死の匂いたちこめ、
大衆がやんやの喝采。

ならば文楽は現代にも、うけるはず。

2月に森村泰昌が『人間浄瑠璃』に挑んだ。
現代美術家の果敢な実験を受けて立ったのは、
勘十郎・清介・織太夫。
三業のトップがバトルを繰り広げたからには、
文楽の世界には、もっともっとあばれて、

やんちゃする土壌が醗酵中と期待していい。

帰りの宗右衛門町、
桜シベだけが無残に踏まれて、
それでいいのだ。