新宮晋さん、豊中生まれ、 豊中市立文化芸術センターで 『豊中から世界へ』 世沙弥のベランダに設置したのは10数年前。 ゆらゆらと風まかせに光りながら。。。 春分の日を境に、日の出の太陽のエネルギーは キラキラくるくると近
七搦綾乃: VOCA展 2023 大原美術館賞
==七搦綾乃== 2018年 金沢21世紀美術館 80年代のメイン企画を観た後、 アペルト新人枠の一室展示で たまたま目に入った。 興奮して、即、世沙弥コレクションに欲しいと 連絡を取ったことを思い出す。 今年のVOCA
【 アートな一句 】2023/03/11~03/15
03/15 調律は未完のままに花の前 : 小池正博 03/14 三十三間堂あらたまのああこれは市川春子の線だとおもふ : 荻原裕幸 03/13 ついに来た囀の声変り : 小湊こぎく  
【遊行一句 −2023】2023/03/11~03/15
03/15 チューリップ明るいバカがなぜ悪い : ねじめ正一 03/14 どれにも夕刊が正しくて夕刊がばたばたたたまれてゆく : 栗林一石路 03/13 三寒四温上り電車が草っぽい : 小町圭 03/12 言の葉の上を這
宮崎郁子:東京都美術館<エゴン・シーレ展>
この作品が気に入って 二度三度と、世沙弥カフェに 来てくださるファンも。 人形の作家は宮崎郁子さん。 東京都美術館<エゴン・シーレ展>特集の 日曜美術館にも登場。
アルベルト・ジャコメッテイのアトリエ
心斎橋のジャコメッティ、 7作品とドキュメント50分、 見てから世沙弥に戻って、 ジュネと一緒に ジャコメッティのアトリエに潜り込む。 ・・・アトリエはいつ崩壊してもおかしくない。・・ 立像は石膏性で、縄、麻屑、あるいは
【 タイム食句 ー2023 】2023/03/11~03/15
03/15 崎陽軒のシウマイ弁当のしやう油入れ 春はさびしよふくべのかたち : 日高堯子 03/14 まだ餅と蓬それぞれ優しき香 : 山根真矢 03/13 もし私ほかの何かになるのならお米三トン海苔七万枚 : 特上あいう
【 アートな一句 】2023/03/06~03/10
03/10 すきとほるヴェールを石もて彫(ゑ)りにけるベルニーニの狂気、風になびくを : 水原紫苑 03/09 あたたかし粘土が息をしはじめて : 堀田季何 03/08 クレヨンに似た匂いする
【遊行一句 −2023】2023/03/06~03/10
03/10 おもむろにおならをすれば仕舞い際、逆に空気がお尻へ入る : 飯田和馬 03/09 春の夜は巷も星の猫狩りよ! : 天沢退二郎 03/08 自分以外の緊急連絡先がいる書類いちまいさびしきろかも : 山下翔 03