02/28 大鐘(おおがね)をヤンキイ衝けりその音はをかしかれども大きなる音 : 森鴎外 02/27 馬を割り瑪瑙取り出す春の雷 : 丑丸敬史 02/26 書き殴るっていうより書き殺すみたいだからあなたの音楽が好き :
世沙弥の放置雨晒し加藤泉作品:東本願寺渉成園の茶室で公開
世沙弥 庭に放置雨晒し(2012~2023)の加藤泉作品。 東本願寺渉成園の茶室で公開されます。 03・02 〜03 ・12 ==10年間、大阪の創作料理「世沙弥」のコレクションとして 庭園に展示され、長い年月を超え古木
【遊行一句 −2023】2023/02/26~02/28
02/28 こん春はきみをさそひて宵闇の将軍塚に抱くかんとぞ思ふ : 村山槐太 02/27 人に死し鶴に生れて冴返る 夏目漱石 02/26 ヒトという毛のなき獣の腕を見る猫より採血むきだと思う : 久永草太
【 タイム食句 ー2023 】2023/02/26~02/28
02/28 一の橋昏れ二の橋に白魚舟 : 斎藤夏風 02/27 マロニーが麺のこととは知らなんだ妻と二人になって知ること : 小塩卓哉 02/26 流氷の離岸パスタの湯が滾る 五十嵐秀彦
小痴楽のカチコミ独演会
小痴楽のカチコミ独演会。 マクラは先日の心斎橋パルコでのラクフェス。 雀太手作りの新しい波が怒涛になることを期待。 小痴楽のエッセイはガキんころのヤンチャっぷりが おもろくて、それ以来高座も3回目。 カチコミは、やっちゃ
【 アートな一句 】2023/02/21~02/25
02/25 梅咲いて庭中に青鮫が来ている : 金子兜太 02/24 ひとりとひとりとひとりとひとりだけのミニシアターのまばらな嗚咽 : 岡野大嗣 02/23 コロス怒らせ朝餉に小鳥の首なし : 大橋愛由等 02/22 だ
【遊行一句 −2023】2023/02/21~02/25
02/25 余寒なほビルにはりつくビルの名前 : 津川絵理子 02/24 果てしなく夜をきれいに閉じてゆく銀のファスナーとして終電 : toron* 02/23 そのことも真空のなかや鳥交る : 森澄雄 02/22 橋立
【 タイム食句 ー2023 】2023/02/21~02/25
02/25 海蛇が海の深みをゆくように オレンジが夜売られるように : 服部真里子 02/24 無礼なる妻よ毎日馬鹿げたものを食わしむ : 橋本夢道 02/23 音がして音がだんだん低くなり音
memo -06
*瘴気:悪い空気・マラリア・ 気体または霧のようなエアロゾル状物質 *謦咳に接する:尊敬する人に直接お目にかかる。話を直接聞く。 *龍骨:生薬の一種。大型の哺乳類の骨の化石。 *エジプト遺跡 書記坐像 *竹笛みたいな声